肩腱板、部分断裂なら放置しても良いのか、自然に治るのか?どのような治療が必要か
目次
肩腱板、部分断裂なら放置しても良いのか、自然に治るのか?どのような治療が必要か
肩腱板部分断裂になると、腕を上げる時に痛みが生じたり、上げることができなくなったりします。また、痛くて眠ることができなくなるなど、日常生活に大きな支障が出ることもあります。
こうした症状に悩まされると、「安静にしておけば自然に治るの?」「病院ではどのような治療方法をするの?」などという疑問を持つ人がたくさんいると思います。
そこで今回は、肩腱板部分断裂は自然に治るのか、どのような治療が必要なのかといったことについて解説します。
肩腱板部分断裂は安静にしていれば自然に治るの?
肩腱板とは腕の骨と肩甲骨を繋いでいる4つの筋肉の腱のことですが、何かに肩を強くぶつけてしまったり、転倒したりしたときなどに断裂してしまうことがあります。
また、スポーツや作業などで使い過ぎることで擦り切れてしまう、さらには、加齢によって腱が弱くなってしまうと、日常生活の何気ない動作で断裂してしまうこともあります。
このような肩腱板部分断裂は、くっついていた骨と筋肉が離れてしまっている状態なので、安静していたとしても自然に元通りにくっつき、そのうち治るということはほとんど期待できません。
放置しておくと治るどころか悪化する可能性の方が高くなりますから、治療が必要です。
肩腱板部分断裂はどのように治療するの?
肩腱板部分断裂が治る薬などはありませんが、薬によって痛みを抑えたり和らげたりすることは可能ですし、周囲に炎症が広がってしまうのを湿布やステロイド注射で抑えることができます。
また、根本的に治したいというのであれば、断裂した骨と腱を縫ってくっつける手術をすることもあります。
肩腱板部分断裂は再生医療による治療を検討することもできる!
肩腱板部分断裂の治療方法としては、薬などで症状を和らげながら様子を見る保存療法と、分裂した部分を縫い付ける手術療法があります。
しかし、保存療法だと根本的に治るというわけではありませんし、手術になると肉体的にも精神的にも大きな負担となってしまいます。
このような中、注目を集めているのが再生医療です。再生医療による肩腱板部分断裂の治療とは自分の腹部などから脂肪を採取し、脂肪にある幹細胞を培養して、それを肩に注射で注入するというものです。
幹細胞は骨や筋肉、臓器、皮膚などいろいろなものになれるという性質をもっているため、損傷した腱板を修復する効果が期待できるのです。
まとめ・肩腱板、部分断裂なら放置しても良いのか、自然に治るのか?どのような治療が必要か
肩腱板部分断裂は、安静にしていれば自然に治るのかということについて紹介しました。つらい症状に悩まされていると、「治るのだろうか」、「いつ治るのだろう」などと不安になると思いますが、自然に治るということはほとんど期待することはできません。
痛みがあるという場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
治療方法としては、保存療法と手術療法があること、そして、最近では手術が不要で、入院も日必要な再生医療という最新の治療が選択肢の1つにできることも知っておくと良いでしょう。再生医療についてのご質問は当院までお問い合わせください。
監修:リペアセルクリニック大阪院
こちらも併せてご参照ください 目次1 肩腱板部分断裂の治療は、手術と保存療法!どちらもリハビリが欠かせません1.1 肩腱板部分断裂のリハビリの目的とは?1.2 リハビリをする肩腱板部分断裂が治る?1.3 肩腱板部分断裂のリハビリはどんなタイミングでど […]
|