最新のスポーツ医療には
どんな治療法があるの?
スポーツ外傷(筋・腱・靭帯損傷)に対して
早期復帰が期待できる新しい治療法
スポーツをする人にとって、ケガをしても少しでも早い競技復帰を求められることから、ケガが完全に治っていない状態であっても競技を再開しなければならないこともあります。
骨、関節、筋肉、靭帯などの損傷に対して、従来であればどのような治療を選択したとしても一定期間の安静は必要です。なぜなら組織の回復や治癒には数週間から数ヶ月を要するからです。
そのような中、損傷した組織を修復及び再生させることで治療期間を短縮でき、スポーツの早期復帰が可能となる治療法として、世界でも注目されているのが再生医療です。従来であれば手術をしなければならないようなケガであっても、再生医療により手術が不要となる場合もあります。それにより手術をするリスクや術後の後遺症の心配もなくなります。
どんなスポーツ外傷の時に
再生医療が受けられるの?
当院で多くみられるスポーツ外傷は、足関節の捻挫です。捻挫の治療を中途半端に終わらせてしまうと、痛みが治っても、再び捻挫を繰り返しやすくなります。なぜなら捻挫により伸びてしまった靭帯は、元の状態には戻らないからです。
従来であれば捻挫は4週から8週ほどの固定期間が必要となりますが、再生医療によりケガの修復期間が短縮され早期よりリハビリを開始することができます。そうすれば関節の拘縮が起こりにくくなり、筋力低下も最小限に抑えることが可能です。
では半月板損傷の場合は
どうなるの?
その他の疾患で、マラソンランナーの半月板損傷もよく見られます。ランナーの膝には大きな負担がかかることで膝のクッションの役目をしている半月板に損傷がよくみられます。従来の治療法では膝の痛みが強くなると関節鏡の手術をしなくてはいけません。
関節鏡の手術ではほとんどの場合、損傷した半月板は切除されます。切除されるとクッションが少なくなり軟骨に負担がかかります。半月板を切除して数年経つと必ず関節の軟骨はすり減ってきます。そうなると、新たな膝の痛みが生じてしまい、マラソンが継続できなくなります。
再生医療であれば、半月板を除去せずに簡単な注射だけで損傷した半月板を再生させることができ、関節の軟骨も守ることができるのです。そうすることで、今後のマラソンランナーとしての寿命も伸ばすことが可能となるのです。
慢性化した腱の炎症でも
治療できるの?
テニス肘、ゴルフ肘、足底腱膜炎、アキレス腱炎などの疾患もなかなか完治せずに長い間痛みに悩まされることがあります。ステロイドの注射を用いると⼀時的には症状がおさまることもありますが、ステロイドは腱を脆くさせてしまうので、あまり長期に使用できません。しかし、PRP治療では腱を傷つけることなく早期から痛みを緩和させることができます。
このようにスポーツへの早期の復帰が期待できる再生医療を取り入れることで、肉体的だけでなく、精神的な苦痛もアスリートから解消することができるため、今後ますますスポーツ医療の分野で広く認知されていくことでしょう。
スポーツ外傷の再生医療が
適応となる症状と診断
主な症状
- 半月板損傷
- 膝靭帯損傷
- 肘内側上顆炎
(ゴルフ肘) - 肘外側上顆炎
(テニス肘) - 手首の靭帯損傷
- TFCC損傷
- 足底腱膜炎
- 肩腱板損傷
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
- オスグッドシュラッター病
- 肉離れ(筋断裂)
- アキレス腱炎
- 足首靭帯損傷
- 腱鞘炎
すでに診断や治療されている方
- スポーツによるケガを早く治したい方
- なかなか治らない慢性症状を完治させたい方
- 痛みの持続によりステロイド治療を受けている方
- 薬剤アレルギーがあり薬が使えない方
当院の再生医療の特徴
スポーツによる筋肉や腱、靭帯、関節軟骨、半⽉板による損傷の初期治療は適切に行わなければ、慢性化する痛みや関節の不安定感など後遺症を残すことがあります。アスリートやプロスポーツ選手にとって、このような後遺症は復帰後の成績を大きく左右するものとなります。場合によっては、選手生命にまで影響を与える可能性もあります。
機能回復に必要不可欠なリハビリテーションを受けることも可能です。
1.自己の細胞による再生
幹細胞は骨、筋肉、皮膚、臓器などに再生する細胞です。この万能的な性質を用いることにより、身体の損傷している部分を再生できる可能性があります。
2.身体への負担が少ない
採取する脂肪はごく少量ですので、脂肪量の少ない方や高齢の方でも身体に負担をかけずに治療が受けられます。
幹細胞は脂肪以外にも滑膜や骨髄、内臓などに存在し、それぞれに治療効果の特徴があります。当院では安全に採取することができ、世界でも注目を浴びている脂肪由来の幹細胞を採用しています。
脂肪由来の幹細胞を使用
- 採取するのに安全性が高い
- 骨髄や滑膜、内臓の幹細胞より体への負担が少ない
3.高い安全性
自身の脂肪や血液を使うため、拒絶反応やアレルギーといった副作用の心配は少ないです。また薬品や添加物などの不純物は一切使用しないため、副作用のリスクが少ないのでご安⼼ください。
4.高い技術と安全性の細胞加工施設
厚生労働省に届出て国内でもトップレベルの培養技術を持ったCPC(細胞加工施設)により、一括管理を行っています。多くの場合は一時的に幹細胞を冷凍させますが、当院独自の細胞培養技術により冷凍せずに幹細胞を保存することが可能です。そのため、冷凍保存した細胞と比較してみると、フレッシュで元気のある幹細胞をより多く投与することができます。
当院では個々の症状に合わせ、最適な治療を提供します。また早期のスポーツ復帰を目指して、リハビリテーションを受けることも可能です。