脂肪肝と言われたら要注意!肝臓がんを予防する生活習慣を!
公開日: 2020.01.22更新日: 2024.11.19
目次
脂肪肝と言われたら要注意!肝臓がんを予防する生活習慣を!
肝臓の病気は症状が現れにくく、自分で気付いたときには病気がかなり悪化していることがあります。検診で脂肪肝を指摘されたら、早めに医療機関を受診しましょう。
お酒を全く飲まない人でも脂肪肝になるケースがあります。改善されないと肝硬変や肝臓がんに進行するかもしれません。生活習慣を改善して、肝臓の機能を正常に戻し、予後の悪い肝臓がんなどの病気に進行しないようにしましょう。
肝臓がんを予防するには?
健康診断などで脂肪肝を指摘された方は特に、肝臓がんなどの病気にならないように生活習慣を改め、脂肪肝を改善することが大切です。
そこで、肝臓がん予防のための食生活の見直し、運動不足の解消、再生医療による肝臓の治療についてご紹介します。
食生活を見直しましょう
脂肪肝が進行してしまうような食生活は見直し、肝臓の機能を改善させることが大切です。
▲アルコールは適量に
長年お酒を飲み続けていると、飲んだ分だけ肝臓はダメージを受けています。そして、肝臓に脂肪がたまる脂肪肝では、肝臓が正常に機能しなくなりますから、お酒の飲み過ぎに注意しましょう。
厚生労働省のガイドラインでは、アルコールは1日20gと提案されています。日本酒1合、ビール中ビン1本、7%のチューハイ350mlが1本程度です。また、週1回以上の休肝日も推奨されています。
▲食べ過ぎを防ぐ
お酒を飲まないから肝臓は大丈夫と思っていませんか?食べ過ぎも脂肪肝の原因です。
非アルコール性の脂肪肝は放置されやすいので注意してください。肥満の状態では中性脂肪が肝臓に蓄積されやすくなります。バランスの良い食事を心がけ、適性体重を維持しましょう。
運動不足を解消しましょう
脂肪肝から肝硬変や肝臓がんにならないように、日頃から運動をする習慣を身につけることが大切です。
▲取り組みやすい運動量で継続することが大切
激しい運動をする必要はありません。例えば、ウォーキングを10分間するということから始めて、だんだんと時間を延ばしましょう。
できれば30分以上のウォーキングがおススメです。週2回以上を目標に行ってみてください。
再生医療による肝臓がんの予防
再生医療によって、肝臓の機能を回復する治療に注目が集まっています。
幹細胞を利用した再生医療では、線維化した肝臓の組織や炎症を修復し、機能の回復を目指すことができます。さらに、幹細胞は肝臓以外の弱った臓器も修復する効果が期待でき、完治が難しい肝臓疾患を自己脂肪由来幹細胞で根本的に改善することを目指しています。
まとめ・脂肪肝と言われたら要注意!肝臓がんを予防する生活習慣を!
臓器の中でも肝臓は我慢強く、症状を表に出しにくいことが知られています。多少のオーバーワークには文句も言わず、黙々と私たちのために働いてくれているのです。
このように、自己主張の強くない肝臓ですから、こちらから歩み寄って、具合が悪くなっていないか注意してあげる必要があります。
脂肪肝を放置していると、肝硬変や肝臓がんのリスクが生じます。肝臓がんの予防法として、食生活の見直し、運動不足の解消を行ってみてください。また、治療法の1つとして、再生医療についても検討してみることもお勧めします。
監修:リペアセルクリニック大阪院
こちらもご参照ください 健康診断で脂肪肝の心配が!その数値についてと症状について解説
\クリック\タップで電話できます/ メール相談 ご来院予約 目次1 健康診断で脂肪肝の心配が!その数値についてと症状について解説します!2 脂肪肝の数値2.1 脂肪肝の症状とは?3 脂肪肝の治療法と再生医療4 まとめ・健 […]
|