トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 正座ができない!膝の痛みを引き起こす7つの病気と4つの対処法

正座ができない!膝の痛みを引き起こす7つの病気と4つの対処法

公開日: 2019.04.22
更新日: 2024.11.19

正座ができないほどの膝の痛みは、日常生活にも影響を及ぼします。正座ができなくなる原因としては、変形性膝関節症や靭帯損傷などの病態を患っている可能性が考えられます。

そこで本記事では、正座ができないときに考えられる病態のほか、簡単に実施できる対処法を紹介します。

日常生活でよく正座をする方や、急に正座ができなくなってしまった方はぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むとわかること
  • ・正座が痛くてできないときに考えられる病態
  • ・正座が痛くてできないときの対処法
  • ・再生医療で症状の緩和を目指せるリペアセルクリニック大阪院について

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

正座が痛くてできないときに考えられる病態

正座をすると痛いときは、どんな問題が起きているのか原因を探る必要があります。

正座が痛くてできないときに考えられる7つの病態
  • ・変形性膝関節症
  • ・靭帯損傷
  • ・関節軟骨損傷
  • ・大腿四頭筋腱炎
  • ・膝関節炎
  • ・オスグッド
  • ・肉離れ

正座のよる痛みはもちろん、正座をするとき以外にも膝や脚に痛みを感じる場合は、上記の病態を患っている可能性があります。

1.変形性膝関節症

膝をぶつけたり捻ったりしたわけでもないのに、正座をすると痛い、または正座がほとんど出来ない場合は変形性膝関節症を疑います。50代以降で正座の際に痛みが出る場合は、変形性膝関節症の可能性が高いです。

変形性膝関節症は、大腿骨の下端と脛骨の上端で構成される膝関節が、少しずつ潰れて変形してしまう病態です。骨の端を覆っている関節軟骨が、繰り返しの外力によって少しずつ摩耗し、損傷していきます。

関節軟骨が摩耗すると、体重がかかったときのクッション作用が上手く機能しません。骨自体が直接干渉して潰れてしまうのです。とくに膝関節の内側で変形が起こるケースが多く、変形性膝関節症が進行するとO脚になっていきます。

この状態で、膝を最大屈曲させるような正座の動作をすれば、関節内に異常な圧迫力がかかって痛みを伴います。さらに、変形性膝関節症の場合、通常の歩行時にも痛みを伴っているケースも多いです。

痛みが長期間続く場合は、膝関節周辺の軟部組織を損傷している可能性があります。いずれにせよ、変形性膝関節症がある状態で正座をするには、根気強いリハビリが必要になります。

2.靭帯損傷

膝の周辺には、関節内にある前十字靭帯と後十字靭帯、関節の内側にある内側側副靭帯、関節の外側にある外側側副靭帯の4つが存在しています。靭帯の損傷は、歩行時や正座をするときに痛みを感じます。

また、膝関節周辺の靭帯は、それぞれが強固な作りになっています。そのため、いずれかの靭帯が損傷した場合は、他の靭帯も一緒に損傷している可能性が高いです。

たとえば、前十字靭帯が損傷するほどの外力がかかっていれば、内側側副靭帯も一緒に損傷している頻度が高いのです。正座をすると膝の屈曲角度が鋭角になり、損傷している靭帯に牽引力がかかって痛みが出ます。

さらに、靭帯損傷によって膝が腫れていれば、正座の屈曲によって関節内の圧力が高まり痛みを感じます。くわえて、膝関節の靭帯損傷が起きている場合は関節軟骨の損傷を伴うケースも多いです。

靭帯を損傷している状態の正座はほぼ不可能と言えます。

3.関節軟骨損傷

膝関節にある関節軟骨は、内側半月と外側半月の2つです。それぞれ、三日月のようにC字状の形をしています。靭帯損傷を伴うほどの外力によって一回の衝撃で関節軟骨を損傷する場合もあれば、軽微な外力の積み重ねで少しずつ関節軟骨を摩耗していく場合もあります。

通常は関節軟骨によって、膝の曲げ・伸ばし動作をスムーズに行えます。さらに、ジャンプの着地時など、地面から伝わる衝撃を吸収するのも関節軟骨の役割です。

対して、関節軟骨が損傷していると、大腿骨の関節面と脛骨の関節面の間で滑りが悪くなります。そのため、膝関節を最大屈曲させる正座では、関節面でズレを起こして痛みを伴いやすくなるのです。

4.大腿四頭筋腱炎

太ももの前面にある大腿四頭筋を繰り返し使うことで疲労が蓄積し、大腿四頭筋腱炎に発展します。大腿四頭筋腱炎はジャンパーズニーとも呼ばれ、膝蓋骨の下から脛骨粗面まで続く膝蓋靭帯の炎症も起こします。

そのため、大腿四頭筋腱が位置している膝蓋骨の上部や、膝蓋靭帯がある膝蓋骨の下部でも痛みが生じます。バレーボールやバスケットボールなど、ジャンプを繰り返すスポーツにおいて発症しやすい病態です。

大腿四頭筋腱に微細な損傷を起こしているので、牽引力が加わり痛みを発生させます。膝を最大屈曲する正座では、大腿四頭筋の牽引力も強くなるので痛みを伴いやすいのです。

大腿四頭筋腱の炎症が治まれば、再び正座も問題なく行えるようになります。早期の治癒と再発予防を目指すなら、股関節や足関節の柔軟性を高めて膝関節にかかる負担を減らすことが大切です。

5.膝関節炎

膝関節が炎症を起こしていると、正座のときに痛みが出ます。関節軟骨の損傷や靭帯損傷の二次的な症状として現れる点が特徴です。

わかりやすい損傷以外にも、膝関節を動作させる筋肉に異常な緊張があると膝関節内で炎症を起こします。たとえば大腿四頭筋が異常な緊張を起こしていれば膝蓋骨が大腿骨の関節面に強く押し付けられる形になり、そのまま膝関節の曲げ伸ばし動作を繰り返すと摩擦が起きます。

摩擦で負ったダメージによって、膝蓋大腿関節で炎症を起こし、正座をすると痛い状況に陥るのです。他にも、大腿部外側の筋肉が異常な緊張を起こし、内転筋とのバランスが悪くなると膝関節内が炎症を起こします。

打撲などの外傷が無くても、足に合わない靴を履いていたり、足関節の動きが悪かったり、股関節の動きが悪かったりすれば大腿部外側の筋肉が硬くなります。

6.オスグッド

オスグッドは10代特有の症状でもありますが、大腿四頭筋の牽引力によって脛骨粗面で炎症が起きる病態です。まだ骨が成長しきっていない年代の発症率が高く、サッカーやバスケットボールといったスポーツにおけるジャンプやダッシュの動作で大腿四頭筋が強く緊張すると起こりやすいです。

大腿四頭筋の筋力を発揮をするたびに停止部である脛骨粗面に強い牽引力が加わり、微細な損傷を起こしながら炎症していきます。その結果、正座をすると痛みが伴うのです。

オスグッドは一回の激しい外力で発症するのではなく、スポーツといった日々の活動における負担の蓄積が原因です。そのため、ストレッチで柔軟性を保ちつつ無理な動きを避け、普段から体に負担をかけない意識が大切です。また、普段から正座をする習慣があるとオスグッドの発生率は低くなります。

7.肉離れ

肉離れも正座ができない原因のひとつです。正座をすると損傷部位に圧力がかかるので、痛みが伴います。

また、直接的な原因だけでなく、肉離れによる痛みをかばって膝に負担をかけるのも痛みの原因です。下肢の後面で肉離れを起こすと、損傷部に牽引力が加わらないように膝を屈曲させた状態になります。

上記の状態が長期間続けば、下肢前面にある大腿四頭筋や前脛骨筋にも負担が蓄積されます。その結果、正座で屈曲する瞬間や、強く伸展する瞬間に痛みが生じてしまうのです。

正座が痛くてできないときの対処法

この項目では、正座が痛くてできないときの対処法を紹介します。症状の悪化を防ぐためにも、できるだけ早く対処することが大切です。

正座が痛くてできないときの対処法4つ
  • ・同じ姿勢を続けない
  • ・膝を温める
  • ・ストレッチをする
  • ・医療機関に相談する

1.同じ姿勢を続けない

筋緊張が正座の痛みを助長しているケースがあります。長時間同じ姿勢をとった際、動き出しの動作で痛みを伴う点が特徴です。

長時間椅子に座っていた後に正座を試みると痛みが出るので、椅子に座っている段階から20分に1回は立つなどの対策が必要です。

どんな体勢だとしても、長時間同じ姿勢を続けるのは筋緊張を招きます。こまめに体勢を変えるようにしてください。

2.膝を温める

発症から時間が経過している場合は温めると膝の動きが良くなり、正座での痛みが軽減できるケースがあります。温めると血流が良くなるので、筋緊張が緩和されます。

筋緊張が緩和されれば、膝関節で起きる異常な摩擦や荷重が無くなり、正座もスムーズにできるようになるのです。お風呂に入った後に比較的楽に正座ができるのは温め効果による一例です。

3.ストレッチをする

大腿四頭筋のストレッチをすると、正座の際にかかる膝への負担を減らせます。正座は荷重をしながら膝を最大屈曲させるので、実は負担が大きい動作です。

まずは非荷重の状態で膝を屈曲しながらストレッチをして、徐々に荷重での屈曲に移行していきます。非荷重の状態で膝を屈曲した段階で痛みが出るなら、正座をすればほぼ間違いなく痛みは憎悪します。

まずは問題なく非荷重での屈曲が出来るようにして、その後正座に挑戦するという流れで改善していきましょう。

4.医療機関に相談する

まずは正座による痛みの原因を特定させることが先決です。病態の有無を診断してもらうためにも医療機関を受診し相談しましょう。医療機関を受診することで、原因に対して的確なアプローチが可能となります。

「どうせ大したことはない」「そのうち治るだろう」といった慢心が症状の悪化を招きます。少しでも違和感を感じたら早期受診を心がけましょう。

痛みで正座できない場合はご相談ください!

正座ができない原因には、変形性膝関節症や靭帯損傷、炎症などが考えられます。

膝を温める、ストレッチをするなどの対処法で改善する場合もありますが、痛みが続く場合は早めに医療機関を受診することが大切です。

また、正座をするときに痛みを感じる方は、当院にご相談ください。

当院は、第二種・第三種再生医療提供計画を厚生労働省に提出し受理された厚生労働大臣許可医療機関です。自身の細胞を用いる再生医療により、入院不要で膝の痛みや正座ができない症状の緩和を目指します。

来院予約のほか、メール相談も受け付けておりますので、ぜひご気軽にお問い合わせください。

膝の痛みは⼿術しなくても治療できる時代です。

  • sbtn 04sbtn 04 sp
  • sbtn 00sbtn 00 sp
再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ