トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 野球選手の選手生命にも関わる肘の悩み「関節ねずみ」について

野球選手の選手生命にも関わる肘の悩み「関節ねずみ」について

公開日: 2019.09.08
更新日: 2024.11.19

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

野球選手の選手生命にも関わる肘の悩み「関節ねずみ」について

野球選手は、激しい体の動きにより、どうしてもケガのリスクが一般人よりも高くなってしまうものです。とくに「肘」を酷使することで中には、肘のロッキングや、痛みといった症状を呈することがあります。いわゆる「関節ねずみ」と言われるものもその一種です。

ここでは懸命に頑張る野球選手ほど、発症する可能性が高い「肘の悩み」について、その原因の1つである「関節ねずみ」を解説します。

更に最近注目されている治療法である再生医療の可能性についても紹介します。

スライディング

野球選手の肘に発症することが多い関節ねずみとは

「関節ねずみ」とは、関節内で剥がれ落ちた骨軟骨片や骨棘(こつきょく)が発生原因となって生じる関節内遊離体の総称で、肘などの関節を酷使する野球選手などに見られることが多い症状です。

関節ねずみという名称は、剥がれ落ちたり、欠けた遊離体(骨片)が関節内をねずみのようにコロコロと動き回ることに由来しています。

ヘッドスライディング

関節ねずみの症状

関節ねずみの症状で多くみられるのは第一に「肘のロッキング」です。関節で遊離する骨片が関節の可動部分に挟まることで肘の可動域が制限され、肘が通常時よりも曲がらなくなる症状で、発症すると野球選手の選手生命にも関わる問題になりかねません。

ロッキングした場合の制限可動域は、症状次第で異なりますが、野球などのスポーツをするときだけでなく、日常生活にも悪影響を及ぼす可能性が高いと言えましょう。また、「肘の痛み」を訴えるケースも多くあります。

関節ねずみを放置するとどうなるの?

関節ねずみが関節に挟まると、痛みと同時に肘の可動域が制限されてしまいます。日常生活にも支障をきたすレベルになることもあり、放置すれば生活の質を大きく下げる可能性があります。

また、遊離体を放置することで肘関節の損傷が起こりやすく、「変形性肘関節症」の原因および症状を進行させてしまうこともあります。

関節ねずみの治療法と再生医療について解説!

関節ねずみは、骨片や骨棘が完全に剥離していない場合には、保存療法を選択し経過を観察することがあります。しかし、完全に剥離して遊離体となっている場合には、自然治癒は難しいです。

症状が重い場合などは手術が選択されるケースもあり、関節鏡視下手術や骨軟骨移植などが選択されます。手術の場合は数日の入院期間と、数か月の安静期間が必要です。

しかし、野球選手に限らず、数か月も本格的に野球ができないとなると、選手生命にも支障をきたすことになりかねません。少しでも早いスポーツ復帰を考えるのであれば、「再生医療」という選択肢についても考慮してみてはいかがでしょうか。

こちらもご参照ください

再生医療とは?

再生医療は損傷した組織や臓器の修復を促す治療法であり、すでに世界中でスポーツ選手がケガの治療に再生医療を用いたという実績があります。すべての症例に適用できるわけではありませんが、肘の痛みや可動域の悩みを持つ野球選手は一考の価値がある治療法であるといえます。

治癒までの期間が短くて済む可能性がある、手術に比べて負担がかかりにくいなどのメリットがあります。

まとめ・野球選手の選手生命にも関わる肘の悩み「関節ねずみ」について

関節ねずみの他にも肘の可動域が制限される、肘が痛むという症状は数多く考えられ、このような症状があると野球選手としての活動だけでなく日常生活にも支障をきたす可能性があります。

症状が見られたときには、第一に安静にすること、そして、早期に適切な治療を受けることが必要です。その際、治療法の1つとしてメリットの多い再生医療についても検討してみてください。

 

監修:リペアセルクリニック大阪院

 

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ