TFCC損傷はゴルフをやっている人に多いって本当?
目次
TFCC損傷はゴルフをやっている人に多いって本当?
ゴルフが趣味で、暇さえあればゴルフの練習をしたり、ゴルフ場へ行ったり、ゴルフに夢中という方は多くおられると思います。
しかし、そんなゴルファーに気を付けて欲しいのが、TFCC損傷という手の病気です。TFCCとは、三角線維軟骨複合体といい、手首の小指の方にある靱帯と軟骨の複合組織です。
今回は、どのような動作をすることでTFCC損傷になるのか、ゴルファーがTFCC損傷を避けて楽しくゴルフを続けていくためには、どのような点に注意したらいいのかについて紹介しましょう。
TFCC損傷はゴルフなどのスポーツをやっている人に多く発症する
手首の外側にあるTFCCの損傷はゴルフを始めスポーツをやっている人に多くみられます。
ゴルフでは、スイングをしたときに手首を捻る動作をすることが多くなります。その動作がTFCC(三角線維軟骨複合体)といわれる部位に大きな負担がかかるため、損傷を起こすことがあるのです。
TFCC損傷は、ゴルフの他にもテニスやバトミントンなどでスピンをかけようとしたときや、野球でキャッチャーが捕球したときなどに、TFCCに大きな負担がかかって損傷することがあります。
ゴルフでTFCC損傷にならないために
ゴルフでTFCC損傷にならないようにするためには、普段からウォーミングアップやクールダウンをしっかりすることが大切です。
プロのゴルファーの場合は、練習や試合による使い過ぎ(オーバーユース)が主な原因になりますが、一般の人の場合はウォーミングアップや、クールダウンが十分ではないことが主な原因と考えられます。
想い起こしてほしいのですが、ゴルフは、他の運動と比べても激しく動き回るということがないため、他のスポーツで見られるようなウォーミングアップやクールダウンを、ついつい疎かにしてしまいがちです。
しかし、手首に負担がかかってTFCC損傷を発症してしまうと、ゴルフを楽しめなくなってしまいますから、ウォーミングアップやクールダウンといった準備やアフターケアをしっかり行いましょう。
また、何より身体に負担が掛からない正しいスイングを心がけることも、手首の関節への負担を軽減させるために大切です。
ゴルフの上達にもつながることですから、しっかりとスイングチェックもしましょう!
TFCC損傷は、スポーツ以外でも発症します
TFCC損傷は、ゴルフをはじめ、テニスやバトミントン、野球などスポーツをしている人がなりやすいと紹介しましたが、実は、TFCCになるのはスポーツをしている人だけではありません。
例えば、自動車でハンドルを握ったまま衝突事故に遭ってしまったり、歩行中や自転車走行中に転倒してしまったりしたときにTFCC損傷になってしまうこともあります。
また、重い鍋やプライパンを日常的に扱う料理人、赤ちゃんを毎日、長時間抱っこする、介護などで抱き上げ等、手首に負荷がかかることを繰り返すなどでも、TFCC損傷を発症することがあります。
まとめ・
TFCC損傷はゴルフをやっている人に多いって本当?
TFCC損傷は、ゴルフを熱心にやっている人がなりやすい病気です。
また、ゴルフだけでなく他のスポーツや、日常生活の仕事で手首に負荷がかかる状態になると発症することもあります。
ゴルフなどのスポーツをする際は、ウォーミングアップやクールダウンをしっかり行って予防をしましょう。
また、手首に痛みが生じてしまった場合は、なるべく安静にし、痛みが引かない場合は医療機関で診てもらうようにしてくださいね。
症状が悪化して手術が必要となった場合、一般的な手術の他にも近年では再生医療という治療法があります。
TFCC損傷で悩んでいる人は再生医療の情報についてもチェックしてみることをおすすめします。
監修:リペアセルクリニック大阪院
こちらもご参照ください TFCC損傷を発症!間違った筋トレで発症する危険性!
\クリック\タップで電話できます/ メール相談 ご来院予約 目次1 TFCC損傷を発症!間違った筋トレで発症する危険性!1.1 間違った筋トレのやり方でTFCC損傷になる可能性がある!1.2 無理をせずに安静にすることも […]
|