トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • バスケ選手の前十字靭帯損傷からの復帰には再生医療を

バスケ選手の前十字靭帯損傷からの復帰には再生医療を

バスケットボール
スポーツ選手は体を酷使しますので、さまざまな体の不調をもたらしやすいです。バスケ選手も、バスケットボールというスポーツの特性上、体の不調が現れやすくなっています。

そこで、バスケ選手に見られる「前十字靱帯損傷」について解説します。

前十字靱帯損傷とは?

バスケットボール選手たち
「前十字靱帯損傷」とは、膝関節の中にある靭帯である膝前十字靱帯が損傷を起こしている状態です。

膝前十字靱帯とは、運動するときに膝を安定させる働きがある靭帯で、大腿骨と脛骨をつなぐ役割をしています。

膝前十字靱帯の損傷はスポーツ外傷として頻度の高いものであり、ジャンプ後の着地や走っている最中の急な方向転換やストップなどによって膝関節に急激な回旋力が加わることで発生します。

ある病院行った調査では、中高生に行った前十字靱帯損傷の手術の割合として、バスケを行っている生徒が多かったことがわかっています。

そして前十字靱帯損傷になると、主に膝の不安定さや違和感が症状として現れることが多いです。

前十字靱帯損傷の治療法

前十字靱帯損傷の治療法は「手術」か「保存療法」になります。

手術では、損傷した膝前十字靱帯の再建手術を行います。特にスポーツに復帰したい人にとって必要な治療法となり、手術の方法や時期は患者さんの症状によって異なります。

スポーツへの復帰を考慮しない場合は、症状次第では保存療法が選択される場合もあります。

どちらの治療法でも、ある程度の膝の安静が必要となり、スポーツへの復帰を考慮するバスケ選手にとっては歯がゆい期間となるでしょう。

前十字靱帯損傷と再生医療

前十字靱帯損傷の治療法として、新しい選択肢となる「再生医療」が注目されています。

再生医療は患者さんの体から採取した細胞を利用して、患部の再生を促す治療法で、そのメリットの1つに「治療期間が短い」ことが挙げられます。

患部の再生を促す治療法となるため、従来の治療法よりも早い期間で治療が完了する可能性が高いのです。

また、「体への負担が少ない」ことも大きなメリットです。

手術は保存療法と比較して早期に治療できる可能性が高い一方で、患者さんの体への負担が大きいというデメリットがあります。

再生医療は幹部への注射が基本となるため、従来の手術療法のような大掛かりな手術を必要としません。

日本ではまだマイナーな方ではあるのですが、海外を中心に有名なスポーツ選手が再生医療で体の故障を治療したという実績があります。

まとめ

前十字靱帯損傷は膝の故障であり、スポーツだけでなく日常生活にも大きな問題となります。

再生医療はさまざまなメリットがある治療法であり、膝のトラブルに悩んでいるバスケ選手に対して、早期の復帰に役立つ治療法としておすすめできます。

こちらも併せてご参照ください

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ