五十肩で寝る時に痛む!その原因と就寝時、夜間痛の対策について
公開日: 2020.02.13更新日: 2025.02.03
目次
五十肩で寝る時に痛む!その原因と就寝時、夜間痛の対策について
五十肩は、最近では早く発症し、四十肩ともいわれることもありますが、肩が動かしにくい、腕が上がらない、痛いなど、色々とつらい思いをする点は共通しています。中でもつらいのは寝る時に痛むことです。
ここでは四十肩も統一して五十肩と表現してまいります。
- 「五十肩になって寝る時に痛くてなかなか寝付けない」
- 「五十肩を発症、寝ていても痛みで目が覚めてしまう」
このようなことが原因で、寝不足の日々が続いてしまうと日常生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。そこで今回は、五十肩で寝る時に痛む理由や、寝る時の痛みへの対処法について紹介します。
五十肩で寝る時痛いのはなぜ?
五十肩になると、肩や腕を動かした時に強い痛みが出てきますが、何も動かしていない時にも痛みが出ることもあります。また、寝る時に痛みが出たり、寝たのに痛みで目が覚めてしまったりすることもあります。
この寝る時痛い状態は「夜間痛」と言われています。腕や肩を動かすわけでもないのに五十肩で寝る時痛い理由は、肩甲骨と肩関節の角度が関係しています。
人の腕は肩甲骨と肩関節が繋がっていますが、両手を横に自然に広げた状態を真上から見ると腕は一直線ではなく楕円形のような形になります。そのため、平らな床に横になると肩は本来床から少し浮いている位置にあるので、何もしなくても重力で肩が床の方に押され、肩関節に負荷がかかります。
この負荷は五十肩ではない人にもかかっていますが、痛みが出るほどではない負荷なので特に気になりません。しかし、五十肩になって肩関節が硬くなったり、収縮していたりすると大きな負荷がかかり、痛みが生じるのです。
五十肩が痛む場合は安静が一番
五十肩で寝る時痛いとなかなか眠ることができず、本当につらいものです。そのため、何とか夜間痛を何とかしようと思って、痛みを我慢してストレッチをしたり、肩を回したりしたりする人もいるかもしれません。
しかし、夜寝る時痛い場合、無理に動かすと悪化してしまいます。
強い痛みや夜間痛が出ている時期は急性期です。一定の期間が経って急性期から慢性期と言われる時期になると夜間痛は次第に和らいでくるので、それまではできるだけ動かさずに安静にしておくべきです。
寝る時に痛い、夜間痛など五十肩の対処法
五十肩の夜間痛など対策としては、睡眠時の姿勢を改善することが早道ですが、まずは身体の力を抜くことからはじめ、リラックスできる体制を見つけることから始めましょう。注意したいのは痛む方の肩を下にして寝ると痛みが悪化するため、まずは仰向けの体制を整えます。
仰向けに寝ると肩が重力で床の方に押されて、肩に負荷がかかるのを軽減することになります。その上で肩や肘の下に枕、タオル、クッションなどを敷いて高さをつくることで痛みを和らげることができます。
枕やタオル、クッションなどを使って肩や肘にできるだけ負担がかからない体勢について
|
いろいろと試して自分なりの楽なポジションや、高さを見つけましょう。
まとめ・五十肩で寝る時に痛む!その原因と就寝時、夜間痛の対策について
五十肩で寝る時痛い理由や、寝る時痛い時期の対策について紹介しました。五十肩の夜間痛は、寝不足の原因となるため肉体的にも精神的にも非常につらいものです。
しかし、急性期が過ぎると痛みも和らいできます。それまで安静にし、寝る時の体勢も工夫して夜間痛の時期を乗り越えましょう。以上、五十肩で寝る時に痛む!どうにかならないか?と題して説明させていただきました。参考にしていただければと思います。
監修:リペアセルクリニック大阪院
▼こちらも併せてご参照ください 肩の痛みで腕が上がらない、満足に眠れないとお悩みの方は、五十肩の可能性があります。 五十肩を治すには、症状に合わせた治療やリハビリが重要です。 今回の記事では五十肩の原因や症状、治療法について解説します。 また、通常の治 […]
|

監修者
坂本 貞範
Sadanori Sakamoto
医療法人美喜有会 理事長
「できなくなったことを、再びできるように。」
人生100年時代、皆様がより楽しく毎日を過ごせることの
お手伝いができれば幸甚の至りでございます。
略歴
1997年3月関西医科大学 医学部卒
1997年4月医師免許取得
1997年4月大阪市立大学(現大阪公立大学)医学部附属病院 勤務
1998年5月大阪社会医療センター附属病院 勤務
1998年9月大阪府立中河内救命救急センター 勤務
1999年2月国立大阪南病院 勤務
2000年3月野上病院 勤務
2003年3月大野記念病院 勤務
2005年5月さかもとクリニック 開設
2006年12月医療法人美喜有会設立 理事長就任
2019年9月リペアセルクリニック大阪院 開設
2021年5月リペアセルクリニック東京院 開設
2023年12月リペアセルクリニック札幌院 開設