運送業で膝痛になるのは長時間の運転が原因か?その改善方法について
公開日: 2020.07.22更新日: 2024.12.05
長時間の運転やペダル操作を行う際、膝に痛みを感じる方は少なくありません。
運転後に膝が痛くなると、日常生活や仕事にも影響が出るため、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では運転した後に膝の痛みが生じる原因や対処法について解説します。
治療についても紹介しているので、運転後の膝の痛みに悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
この記事を読むとわかること |
目次
運転すると膝が痛い理由
運転で生じる膝の痛みには大きく分けて2つの原因があります。
|
運転中の姿勢や足の使い方はその後の膝の痛みに密接につながっていますが、運転中に膝に負担をかけないペダル操作や姿勢もあります。
以下では、それぞれについて詳しく解説します。
運転中のペダル操作による膝の痛み
運転中、ペダルを操作するときの不自然な足の使い方が膝の痛みの原因になる場合があります。
ブレーキペダルとアクセルペダルの間にかかとを置き、つま先だけでペダルを踏む、かかとから下だけを動かすなどの動作で膝の痛みが生じます。
ペダルを踏むときは膝から下だけでなく、脚全体を動かしましょう。
運転中の姿勢による膝の痛み
運転中に膝よりもつま先が外側を向いている姿勢は、膝の痛みの原因になります。運転で癖がつくと日常生活にも影響を及ぼす恐れがあるので要注意です。
膝よりもつま先が外側を向く姿勢により、関節の中にある組織にかかるストレスが均等ではなくなり、膝の痛みを引き起こします。
ペダルを踏む際は、足をお腹のほうに引きつけて持ち上げてから踏むよう意識しましょう。これは大腰筋のトレーニングにもなります。
運転で膝に痛みが生じた際の対処法
運転で膝に痛みが生じた場合、以下2点の対処法が効果的です。
|
運転前後にストレッチやマッサージが膝の痛みの改善に有効です。
長時間運転する場合は、こまめに休憩をとれるようにあらかじめ計画して、体を動かしましょう。
もし車から降りられない場合は、座ったまま足を曲げ伸ばしてストレッチするだけでも痛みが緩和されます。
また、サポーターやテーピングを用いて膝関節を補強、固定するのも効果的です。
車を運転する際に着けるサポーターは伸縮性に優れたものがおすすめです。
圧迫が強すぎると足を動かしにくくなってしまう可能性がありますので、あまり強くないものを選んでください。
運転後に膝が痛む場合は?
運転後に膝が痛む場合に簡単にできるストレッチを紹介します。短い時間で道具がなくても手軽にできます。
膝の痛みを軽減するストレッチ 1.壁に手をついて立つ 2.片足の膝を曲げ、つま先を掴む 3.掴んだつま先をお尻の方へ引き寄せ、前太ももを伸ばす 4.息を吐きながら30秒キープ 左右2~3セット繰り返す |
膝周りの筋肉をほぐして痛みを軽減するストレッチです。このストレッチをする際には、無理のない範囲で前ももを伸ばしましょう。
膝の痛みが緩和されない場合は医療機関を受診しよう
運転後の膝の痛みが、ストレッチやサポーターなどのセルフケアで収まらないときは、早めに医療機関を受診しましょう。
痛みを放置して悪化すると、関節の変形や軟骨のすり減りが進んでしまいます。症状の程度によっては、骨切り術や人工関節置換術のような外科的手段が必要です。
手術を避けて治療を行いたい場合は、再生医療という選択肢もあります。
再生医療は、自身の細胞や組織を用いて損傷を修復し、症状の進行を抑える新しい治療法です。自身の細胞を使用するため、拒絶反応などのリスクも少なく、従来の手術よりも体への負担が軽い特徴があります。
運転で膝に痛みを感じる原因と対処法についてのまとめ
運転中の膝の痛みは、ペダルを踏む際の足の使い方や運転中の姿勢などが原因です。
ペダルを踏む際の足の使い方が癖になると、膝の痛みの原因となり、日常生活にも影響を与えるリスクがあります。
マッサージやストレッチ、サポーターやテーピングでの補強が有効な場合もありますが、症状を悪化させないためにも早めの受診をおすすめします。
膝の痛みの治療として再生医療をご検討の場合は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。