トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 陸上選手の膝蓋軟骨軟化症は再生医療で治療できる?

陸上選手の膝蓋軟骨軟化症は再生医療で治療できる?

陸上選手のイラスト
陸上選手は、一般人とは異なる体の使い方をするため、膝蓋軟骨軟化症などのスポーツ障害を引き起こしやすいです。

そして、スポーツ障害はスポーツをするときだけでなく、日常生活にも少なからず悪影響を及ぼす可能性があるため、早期の治療が必要です。

そこで、陸上選手の「膝蓋軟骨軟化症」の治療と再生医療について解説します。

陸上選手に起こりやすい膝蓋軟骨軟化症とは?

陸上選手
「膝蓋軟骨軟化症」とは、膝蓋骨の裏側にある軟骨に変形や損傷が発生している状態のことで、膝の関節の前方に痛みを生じます。

膝に繰り返し負荷がかかることで発症しやすく、稀にではありますが「変形性膝関節症」に発展する可能性があります。

陸上競技は激しいダッシュやジャンプを行う競技なので、スポーツ中の膝の負荷増大によって膝蓋軟骨軟化症を発症する可能性が高いです。

特に、膝蓋軟骨軟化症は若年層に好発するため、部活動で陸上競技を行っている人は注意が必要です。

膝蓋軟骨軟化症の治療にはどんな方法がある?

膝蓋軟骨軟化症の治療法は、主に「保存療法」「理学療法」「薬物療法」「手術療法」が選択されます。

初期の膝蓋軟骨軟化症で痛みが軽度の場合は安静を確保し、理学療法や薬物療法によって痛みを改善します。

理学療法等で痛みが改善しない場合や再発を繰り返してしまう場合には、手術療法が選択される場合があります。手術は、軟骨の状態を改善することを目的に、関節鏡視下手術などで行われます。

陸上選手の膝蓋軟骨軟化症には再生医療で治療するという方法も!

患者さんの体への負担を抑えつつ、早期のスポーツ復帰を目指せる可能性があるスポーツ医療として「再生医療」が注目されています。

再生医療とは、「幹細胞」と呼ばれる細胞などを利用して、骨や軟骨などの組織の修復を促す新しい治療法です。

陸上選手に限ったことではなく、アスリートのスポーツ障害の多くは当面の安静を必要とし、その間は万全のパフォーマンスでのスポーツの実施はできません。

しかし、練習量の多さがパフォーマンスの向上にもつながるスポーツの世界では、安静期間が長いほどパフォーマンスの低下をもたらしてしまいます。

そこで活用したいのが、治療期間を短縮できる可能性がある再生医療なのです。

患部の修復を促進する治療法である再生医療は、より早く万全の状態でスポーツに復帰できる可能性があり、アスリートにとって魅力的な特徴がある治療法なのです。

まとめ

膝蓋軟骨軟化症は、放置すれば痛みの症状でスポーツの実施や日常生活にも支障をきたすことになります。

治療法はさまざまですが、陸上選手にとってもメリットのある「再生医療」という選択肢についても一考の価値があります。
こちらも併せてご参照ください

あわせて読みたいトピックス

    まだデータがありません。

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ