LINEポップアップ
トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • ゴルフで首が痛くなるのはなぜ?原因・予防法・治し方を解説

ゴルフで首が痛くなるのはなぜ?原因・予防法・治し方を解説

公開日: 2019.09.07
更新日: 2025.02.04

ゴルフを楽しんでいる方の中には、プレー後に首の痛みを感じる方も多いのではないでしょうか。

スイングのたびに首に違和感が生じたり、慢性的な痛みが続くと、ゴルフを楽しめなくなります。

なぜゴルフで首が痛くなるのか、そしてどのように予防すれば良いのか、多くのゴルファーが抱える悩みです。

本記事では、ゴルフをすると首が痛くなる原因や予防法、治し方を紹介します。

 

この記事を読むとわかること

ゴルフで首を痛める原因

ゴルファーの首の痛み

ゴルフはスイングによって首を痛めます。首を痛める原因について解説しますので、ゴルフをこれから始める方もぜひご覧ください。

なぜゴルフスイングによって首を痛めるのか

ゴルフスイングで首を痛める主な原因は、ボールを見続けるために頭を固定したまま体を大きく捻る動作にあります。

通常、体を横に捻る(回旋する)際は首も自然に動きますが、ゴルフではボールから目を離さないように頭を固定してスイングをします。

この際、スムーズに回旋できない場合は、筋肉や関節に負担がかかりやすく、首に痛みが生じる原因になります。

重症化すると安静にしていても首の痛みが続き、日常生活にも影響を及ぼすのです。さらに、首の筋肉がダメージを受けると首だけでなく頭痛や肩の痛みの原因にもなります。

ゴルフスイング以外にも首には負担がかかっている

現代人には、ゴルフスイング以外でも首に大きな負担がかかっています。

デスクワークは姿勢が悪くなりがちです。猫背で顎が前に出るような姿勢を長時間続けると、首の椎間板や椎間関節に負担がかかります。

また、ストレートネックは胸鎖乳突筋や斜角筋が硬くなり、頸部のインナーマッスルが弱くなる原因です。

仕事で長時間座っている方はとくに注意が必要です。

ゴルフスイングによる首の痛みを予防する方法

ゴルフスイングによって生じる辛い首の痛みを予防する方法を紹介します。

ゴルフスイングによる首の痛みを予防する方法

  • 呼吸を留めずにスイングする
  • ゴルフスイングの姿勢を見直す

あまり時間をとらずにできるので、ゴルフスイングによる首の痛みに悩んでいる方は、ぜひ試してください。

呼吸を止めずにスイングする

ボールを飛ばそうとするあまり、呼吸が止まってしまい首や肩に力が入ると首の痛みの原因になります。

ボールを打つときに呼吸が止まってしまう方は、息を吐きながら打つ意識をしてください。力まずにリラックスして打てるようになるはずです。

余計な力を抜くと、スイングによる首の痛み軽減に期待できます。

ゴルフスイングの姿勢を見直す

スイングするときの姿勢によっても首の痛みが生じます。

股関節が安定しない状態でボールを打つと、背骨が湾曲して首に余計な負担がかかるのです。

スイング時の股関節を安定させる対策として、大転子(骨盤の出っ張っているところ)にゴムベルトを巻いて練習してみましょう。骨盤のブレが少なくなり、無理な力が首にかからなくなります。

ゴルフによる首の痛みの治し方

ゴルフによる首の痛みに悩まされている方向けに、痛みの治し方を紹介します。

首の痛みを放置すると、頭痛などほかの症状も現れる場合があります。無理のない範囲でストレッチなどを行い、痛みの緩和を目指しましょう。

ゴルフスイングによる首の痛みを緩和するには?

  • ストレッチ
  • マッサージ
  • 再生治療

ストレッチやマッサージは自宅でもできる気軽な方法です。

ただし自宅で手軽にできるからといって、やりすぎると痛みを悪化させかねません。無理のない範囲で行いましょう。

また、ストレッチで改善されなかった場合は再生治療による治療もあります。再生治療は通常の手術よりも安全性が高く近年注目されている治療法です。

医師の診断が必要ですので、再生治療に興味がある方はお気軽に当院へご相談ください。

ゴルフスイングによる首の痛みのストレッチ法

ゴルフスイングによる首の痛みを和らげるストレッチを紹介します。

首の筋肉を伸ばすストレッチ方法

1.首を前後に回す

2.首を回す

3.肩を前後に回す

4.肩を後ろにそらす

首だけでなく、肩も一緒に回すと効果的です。また、首を回すときには余計な力を入れずに頭の重さを利用するイメージで行いましょう。

時間をかけてゆっくりと動かしてください。

再生医療による根本的かつ低負担の治療を検討することもできます

従来の手術よりも拒否反応を起こす可能性が少なく低リスクな治療方法です。

また、体への負担も最低限で受けられます。再生医療は医師の診断が必要です。

首の痛みに悩んでいらっしゃる方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。

スポーツ外傷は⼿術しなくても治療できる時代です。

ゴルフで首を痛める原因・治し方まとめ

首の痛みを放置すれば、ゴルフだけでなく日常生活にも大きな悪影響になってしまいます。痛みで日常生活に支障をきたす前に、医療機関の受診を検討してください。

再生医療は手術なしで、しかも早期に首の痛みの原因を取り除ける可能性があります。再生医療は一般の病院やクリニックでは受けられません。

当院は、再生医療安全確保法に基づき厚生労働省に届け出を行い、正式に受理された医療機関です。

自己の幹細胞を用いた再生医療やPRP療法に関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

監修者

坂本 貞範

Sadanori Sakamoto

医療法人美喜有会 理事長

「できなくなったことを、再びできるように。」
人生100年時代、皆様がより楽しく毎日を過ごせることの
お手伝いができれば幸甚の至りでございます。

略歴

1997年3月関西医科大学 医学部卒

1997年4月医師免許取得

1997年4月大阪市立大学(現大阪公立大学)医学部附属病院 勤務

1998年5月大阪社会医療センター附属病院 勤務

1998年9月大阪府立中河内救命救急センター 勤務

1999年2月国立大阪南病院 勤務

2000年3月野上病院 勤務

2003年3月大野記念病院 勤務

2005年5月さかもとクリニック 開設

2006年12月医療法人美喜有会設立 理事長就任

2019年9月リペアセルクリニック大阪院 開設

2021年5月リペアセルクリニック東京院 開設

2023年12月リペアセルクリニック札幌院 開設

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ