-
- 腰
陸上選手の腰痛!放置・様子見のデメリットと再生医療による治療の可能性 「腰痛」は、日常生活において不便なだけでなく、陸上選手のようなアスリートの場合は、そのスポーツの成果にも直結!悪影響を及ぼします。 陸上選手は一般の人とは異なる体の使い方をし、それを酷使することで、腰など体の各所を痛めやすいという傾向にあります。 そこで、陸上選手の腰痛の原因と「再生医療」という選手生命を守る可能性が高い治療方法について解説します 陸上選手の腰痛の原因とは? 種目により異なりますが、陸上競技は基本的に「走る」「跳ぶ」「投げる」といった動作を行います。 これらの動作には瞬発力やスピードを伴い、上半身よりも腰や下半身への負担が大きくかかります。 そのため、陸上競技におけるスポーツ障害は、腰や下半身により多く発生しやすいと言えます。 腰痛の治療にはどのような方法がある? 腰痛の原因が何であるかによって治療法は異なりますが、大別すると「保存療法」と「手術」の2つに分かれます。 保存療法は患部の安静を確保しつつ、痛みに対する対処療法や理学療法などを組み合わせ、症状の進行を抑える治療方針となります。軽度な症状であれば保存療法で治ることもありますが、基本的に痛みの軽減を防ぐのが目的であり、根本的な治療には至らないケースも多いです。 痛みなどの症状が重く、完治を目指すのであれば手術を選択する場合もあります。手術による場合は、根治治療になりますが、体を傷つけることになりますし、手術の結果によっては陸上選手として、選手生命に差し支える事態になる可能性も否定できません。 腰痛の治療 ・保存療法 ・手術療法(選手生命に関わる) 腰痛を放置するデメリットとは 選手生命の問題があるからと迷ったまま、腰痛をいつまでも放置することは、デメリットでしかありません。まず放置していると、ずっと腰痛の症状に苦しめられることになりますし、そのままスポーツを続ければ症状が更に悪化することは確実です。 重症化すれば日常生活にも大きな負担がかかる恐れがあります。 腰痛の中には急に激痛を伴うものもあれば、スポーツを行ってもあまり差し支えない程度にしか痛まないケースもあります。ただし、腰痛を放置したままスポーツを続ければ、次第に我慢できないほどの疼痛へと悪化するケースも珍しくありません。 陸上選手の腰痛を改善する方法として再生医療に注目が集まっています! 腰痛を放置したまま陸上選手として活動を続けることはナンセンスです。 そこで今、新しい治療法として注目されているのが「再生医療」です。 再生医療は大掛かりな手術を必要とせず、自身の幹細胞などを用いて患部の修復を促します。早期のスポーツ復帰を目指せる治療法として、実際に世界中のアスリートが再生医療を利用している実績もあります。 日本でも腰痛症に対して治験が開始されており、再生医療による治療は今後さらに拡大するものと考えられます。 まとめ・陸上選手の腰痛!放置・様子見のデメリットと再生医療による治療の可能性 腰痛は、陸上選手として活躍するためにも、また、日常生活を健やかに過ごすためにも、何らかの悪影響を受け続けるものであり、決して放置することはできません。 「再生医療」で治療するという選択肢は、腰痛に悩む陸上選手にとっても、一考の価値があるといえるでしょう。ただし、再生医療は通常の病院やクリニックで受けることができません。当院は厚生労働省から認可を受けた「再生医療専門」のクリニックです。多くの症例を有し、安心して治療をお受けいただけます。 治療方法や症状に関するご質問はお気軽にお問い合わせください。 監修:リペアセルクリニック大阪院 こちらもご参照ください
投稿日:2024.11.19 -
- 腰
陸上選手は反り腰に要注意!最新の再生医療で腰痛の改善ができるのか スポーツ選手は無理な姿勢を強いられることが多いため、体に痛みを感じるようなトラブルが発生する事があります。そして、その痛みは、パフォーマンスを低下させる原因にもなってしまいます。 「反り腰」も、陸上選手にとっては放置できない症状です。 この記事では、反り腰とはどのような症状なのか、また、陸上選手にとってどのような影響があるのかについて解説します。さらに、最近注目を集めている再生医療についてもご紹介します。 反り腰とはどのような症状なの? 「反り腰」とは、骨盤の過度の前傾や上体が後ろにのけ反っている状態のことをいいます。 立っている姿を横から見てみると、腰部分が異常に反っているため、お尻が突き出ているような姿勢になっています。 反り腰の原因とは? 反り腰の原因は、筋力の低下や体型の変化などが考えられます。例えば腹直筋など腹筋周りの筋力が低下すると、骨盤が前傾になるので反り腰になります。 また、骨盤内の腸腰筋や太ももの前にある大腿直筋の柔軟性が低下して固くなると、同様に骨盤の前傾が強まってしまいます。 さらに、肥満が進行してお腹が出てしまうと、重心が体の前方に片寄ってしまい、それに抵抗する体制をとるようになります。すると、無意識に腰を反らせてしまうようになり、反り腰の原因になります。 反り腰と陸上選手の関係とは? 反り腰になると、腰への負担が増加します。 陸上選手などのアスリートは、基本的に腰や膝への負担が一般の人よりも大きく、反り腰になると余計に腰への負担が大きくなります。 腰の負担が大きくなると、腰痛の原因になるだけでなく、連鎖的に腰部のケガの発症リスクが高まるなど、トラブルに発展する可能性が大きくなります。 また、腰痛が発生すると、万全のパフォーマンスでスポーツに取り組むことが難しくなってしまいます。 さらには、反り腰になると足が後ろに流れやすくなり、膝を前に引き戻す動作が遅れてしまうため、ダッシュなどの動作に影響を及ぼし、成果にも支障をきたすことになるのです。 このように、反り腰を放置すると、陸上選手にとってさまざまなデメリットが生じてしまいます。 反り腰などによる腰痛の改善には再生医療に期待が集まっています! 反り腰を改善する方法としては、エクササイズによる筋力バランスの修復や肥満体型の調整などが効果的ですが、その間も腰痛に苦しめられることになります。 そこで腰痛を改善する方法として「再生医療」に期待が集まっています。 再生医療とは自身の幹細胞を利用することで、損傷している組織や臓器の再生を促す治療法です。2019年、国内で初めて腰痛症に対する再生医療の治験が開始されました。 今後は、腰痛症に対する再生医療の可能性が、さらに拡大するものと期待されています。 まとめ・陸上選手は反り腰に要注意!最新の再生医療で腰痛の改善ができる? 反り腰を放置すると、陸上選手として致命的な腰のトラブルに発展する可能性がありますし、日常生活に支障をきたすこともあります。ですから、痛みのある場合は特に、放置しないようにしてください。 腰痛に対する再生医療の可能性は日々拡大しています。陸上選手にとっても再生医療は、より身近で、確かな効果が期待できる治療法の1つとして加わっていくでしょう。ただ、再生医療は一般的な病院やクリニックでは受けることができません。当院は厚生労働省から認可を受けた再生医療の専門クリニックです。治療に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 監修:リペアセルクリニック大阪院 こちらもご参照ください
投稿日:2023.11.22 -
- 腰椎分離症
体を酷使するアスリートは、スポーツをしない人と比較するとケガをするリスクが高まります。 陸上選手の中には「腰椎分離症」に悩んでいる人も多く、症状によっては万全の状態でスポーツに参加することが難しくなってしまいます。 そこで腰椎分離症について、および再生医療による治療の可能性について解説します。 こちらもご参照ください 腰椎分離症とは? 腰椎分離症とは、腰椎への過度な負担が繰り返されることによって、腰椎の骨に亀裂が生じてしまう状態のことで、腰椎の可動域が増加して周辺の神経を圧迫することで痛みが生じます。 特に背中をそらす動作や前かがみの姿勢になる際に、痛みが強くでる傾向にあります。 小中学生男子に好発する場合が多く、一般的な発症率が5%程度であるのに対して、スポーツ選手は30%以上もの発症率となっています。 腰椎分離症の診断方法 腰椎分離症の診断は、主にレントゲンを用いて検査を行います。CTを用いた検査も行うことができますが、MRIは腰椎分離症の診断に適していません。 ただし、椎間板ヘルニアとの鑑別には有効な方法だといえます。 腰椎分離症の治療法 腰椎分離症の治療法としては、主に「保存療法」が選択されます。 保存療法とは、腰を安静に保ち、半年以上かけて骨の癒合を行い、痛みを少しずつ改善していく方法です。腰の安静は必要不可欠であり、痛みに対しては消炎鎮痛剤を用いるか、温熱療法を行うことで奏功するケースもあります。 保存療法では十分な効果を得られない場合には「手術療法」が選択されるケースもあります。治療中は腰に負担のかかる行動は制限されますが、回復や痛みの起こる期間を短縮することはできるでしょう。 ただし、本人や周囲がその点を十分に理解できず、医師の指示を無視して早期のスポーツ復帰を独断で行い、症状を悪化させてしまうというケースも多いです。 早く復帰したければ再生医療を検討してみては? 練習量が本番での自信や成果につながるのがスポーツの世界です。 陸上選手などのアスリートが、腰椎分離症の治療のために何カ月も安静にしていなければならないというのはもどかしさを感じてしまうものですよね。 そこでご紹介したいのが、再生医療です。 再生医療は自身の幹細胞を培養して患部に注射することで、損傷している組織の修復を促す新しい治療法です。 従来の治療法よりも治療期間をより短縮できる可能性があり、早期のスポーツ復帰を目指す陸上選手にとってメリットのある治療法となるでしょう。 まとめ 再生医療は日本ではまだまだ新しい分野ですが、その可能性には大きな期待ができますし、注目も集まっています。 腰椎分離症に悩む陸上選手にとっても、早い改善が期待できる再生医療はメリットがあります。治療の選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。 ※当院では「腰椎分離症」の治療は行っておりません。知識としてご参照ください。
投稿日:2023.12.26 -
- 腰
筋・筋膜性腰痛に悩むバスケ選手に「再生医療」は有効か バスケ選手は激しい運動を行った結果、スポーツ障害を発症する可能性がある点は無視できません。「筋・筋膜性腰痛」という症状もその1つであり、スポーツだけでなく日常生活にも支障をきたす可能性があります。 そこで、筋・筋膜性腰痛とはどのような症状なのかについて解説します。 筋・筋膜性腰痛とは? 「筋・筋膜性腰痛」とは、スポーツ活動などに伴い、腰の筋膜や筋肉の損傷した場合に起こる腰痛のことです。 「筋膜性疼痛症候群」「ぎっくり腰」「激しい運動後の腰痛」など、さまざまな呼ばれ方をしている腰痛で、スポーツ中の無理な姿勢によって発症するとされています。 バスケの場合、ジャンプの動作が原因となることが多く、他にもピッチングやスイングを行う野球、前傾姿勢の保持などを強いられるスポーツで、腰痛を引き起こすケースもあります。 筋・筋膜性腰痛の診断 筋・筋膜性腰痛は、レントゲンなどの検査では診断することができない腰痛です。ただし、「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰椎分離症」など、レントゲンやMRI、CTなどの検査で診断できる症状との鑑別は可能です。 筋・筋膜性腰痛の治療法 筋・筋膜性腰痛の治療は、急性の場合には安静にしてアイシングを行うのが適した対処法となります。その後、痛みが軽減したらストレッチを行い、筋力や柔軟性の低下を防ぎます。 それでも痛みが強い場合には、湿布や消炎鎮痛剤などで対処します。他にも温熱療法や電気治療、超音波治療やレーザー治療など、さまざまな治療法が選択できます。 特に慢性の場合は温熱療法が奏功する可能性が高くなります。ただし、腰痛が慢性化している場合には、腰椎椎間板ヘルニアなどの別の症状が隠れている可能性もありますので、一度は医療機関で診てもらってください。 筋・筋膜性腰痛と再生医療 筋・筋膜性腰痛が慢性化している場合、回復までには相応の時間が必要になります。当然ながらその間は最低限の動きしか認められないため、スポーツ選手として万全のパフォーマンスを発揮できるまでには、かなりの時間を要するといわれています。 そこでおすすめするのが「再生医療」です。再生医療は幹細胞などを利用して、損傷している組織の修復を促す治療法となります。筋・筋膜性腰痛は筋膜や筋肉の損傷によるものであり、それらの回復を促すことで治療期間を短縮できる可能性があります。 まとめ・筋・筋膜性腰痛に悩むバスケ選手に「再生医療」は有効か 筋・筋膜性腰痛による腰痛は、スポーツを行う際はもちろん、日常生活にも支障をきたす可能性があります。 早期のスポーツへの復帰、および日常生活での支障を改善のためには、治療期間を短縮できる可能性のある「再生医療」という選択肢を、一度じっくり検討することをおすすめします。 監修:リペアセルクリニック大阪院 ▼こちらもご参照ください
投稿日:2024.11.19 -
- 腰椎分離症
- スポーツ医療
腰椎分離症は水泳選手のリスク!その治療に再生医療は有効か? 水泳選手は水中という特殊な環境下で体を動かすスポーツであり、激しい動きに伴いさまざまな症状のリスクを高めてしまいます。「腰椎分離症」もその1つなのですが、治療法として新たに「再生医療」が注目されています。 そこで、腰椎分離症の治療法と再生医療について解説します。 水泳選手に見られる腰椎分離症とは? 水泳選手などのスポーツ選手に見られる「腰椎分離症」とは、腰椎への負担が繰り返し発生することによって、腰椎の骨が耐え切れずに亀裂などが発生する状態です。 腰椎の上下の連絡が絶たれた状態になっており、分離した部分の可動域が異常に大きくなることで周辺の神経への刺激などによって痛みの症状を引き起こします。 バタフライの選手では20%の発症率! 腰椎分離症は、一般的に水泳や体操競技、サッカーなどのスポーツで発症しやすい症状で、水泳の場合は「バタフライ」や「平泳ぎ」のように、水泳動作や息継ぎなどの際に腰を大きく反る動作を繰り返すことで、腰椎分離症を引き起こしやすくなります。 そして、一般人の腰椎分離症の発症率は5%前後だとされていますが、バタフライの選手の場合だと20%以上の発症率になるといわれています。 腰椎分離症の従来の治療法とは? 腰椎分離症の治療法は、第一に「保存療法」が挙げられます。スポーツを中止して安静にし、数か月で痛みの軽減、骨の癒合を期待する場合は半年~1年程度の安静が必要になります。 腰の痛みがひどい場合には消炎鎮痛剤を用いるか、温熱療法や低周波治療などを行います。安静にしても痛みが取れない場合やスポーツ選手としての活動を視野に入れる場合には「手術療法」が選択される場合があります。 骨移植手術や、脊椎固定術などが用いられることが多いです。 水泳選手の腰椎分離症には負担の少ない再生医療がおすすめ 保存療法では回復を見込めない可能性があり、手術療法は患者さんの体への負担が少なくありません。そこで近年、その治療効果が注目されているのが「再生医療」です。 再生医療は骨や筋肉、関節や靭帯といった体の動きに深く関わる組織の修復に効果的な治療法として注目されています。 特に、保存療法のように長い安静期間を必要とするものの、長く現場を離れることは困るスポーツ業界において、手術せずに早期に現場復帰することが期待できる再生医療は注目されています。 まとめ・腰椎分離症は水泳選手のリスク!その治療に再生医療は有効か? 水泳選手にとって、体の故障は選手生命にも大きく関わる大問題です。 体の問題を低負担で早期に解決する方法として、再生医療を治療法の選択肢として考慮することは有益なことだといえます。 ※当院では「腰椎分離症」の治療は行っておりません。知識としてご参照ください。 監修:リペアセルクリニック大阪院 ▼こちらもご参照ください
投稿日:2024.11.19 -
- 幹細胞治療
- 腰
アスリートが気を遣う腰痛対策!選手生命を伸ばす再生医療とは?! 体を酷使するアスリートにとって、「腰痛」は無視できないトラブルの1つです。 腰痛対策のためにアスリートが講じている方法はさまざまですが、近年、「再生医療」という新しい治療法に注目が集まっています。 そこで、今回は、アスリートの腰痛対策として再生医療に注目が集まる理由について解説します。 アスリートの腰痛対策として再生医療に注目が集まる3つの理由とは? アスリートの腰痛対策として再生医療に注目が集まっている理由を3つご紹介します。 1.治療の際の体への負担が少ない アスリートの腰痛の根本的な解消のためには「手術」を選択しなければならないケースもあります。 特に腰痛の原因となっている疾患や腰の異常が重症化している場合、強く痛みが生じることでアスリートとしての活動だけでなく、日常生活にも支障が出るため早期の手術が必要になるケースもあります。 しかし、手術は患者さんの体への負担が小さくなく、手術の結果次第ではアスリート生命に悪影響を及ぼす可能性も捨てきれません。 再生医療は患者さんの脂肪や血液などを採取する必要はありますが、大掛かりな手術を必要とせず、患部に注射を行うだけです。 再生医療は腰痛の原因となっている腰の異常を回復し、腰痛を軽減する方法として効果が高いと同時に、体への負担を考慮できる治療法になります。 2.治療期間を短縮できる 保存療法を選択する場合、患部の安静を確保した状態で数か月の治療期間を要することが多いですが、その間、患部の痛みも続きますから、消炎鎮痛剤などを利用して痛みを軽減する治療を並行して行う必要もあります。 何より、長い治療期間を必要とする治療は万全な状態でのスポーツへの復帰に大きな障害となります。 しかし、再生医療は症状の回復を促す治療法であり、従来の治療法よりも早く症状の回復が可能になるケースが多いので、少しでも早くスポーツに復帰したいアスリートにとって大きなメリットになります。 3.アレルギーや拒絶反応などのリスクが無い 幹細胞を利用した再生医療は、患者さん自身の脂肪や血液に含まれている成分を利用します。 要するに他の人から臓器等の提供を受けるわけでも、医薬品などを投与するわけでもないため、アレルギーや拒絶反応などのリスクがある方法ではないのです。 こうした副作用は日常生活において悪影響を及ぼすだけでなく、症状次第ではアスリート生命にも大きな影響を及ぼすことになります。 患者さん自身の細胞を利用する再生医療の場合、こうしたリスクを心配することなく腰痛の治療を進めることができるのです。 まとめ・アスリートが気を遣う腰痛対策!選手生命を伸ばす再生医療とは?! 再生医療はアスリートにとってメリットが多く、世界中の有名アスリートが再生医療を利用している実績もあります。 日本ではマイナーな部類の治療法ではありますが、腰痛に悩んでいるアスリートの方は、対策・治療法の選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。 監修;リペアセルクリニック大阪院 こちらもご参照ください
投稿日:2024.03.08