• その他

プロテオグリカンは効果なし?膝の痛みや肌への効果、摂取方法について解説

プロテオグリカン 効果なし
公開日: 2025.10.31

「プロテオグリカンを試しているけれど、あまり変化を感じない」と疑問に思っていませんか。

プロテオグリカンは関節や美容に良い成分として知られていますが、一方で「効果がない」という声も聞かれます。

本記事では、プロテオグリカンに期待できる効果と摂取方法について、詳しく解説します。

この記事でわかること

  • プロテオグリカンが効果なしといわれる理由
  • プロテオグリカンに本当に期待できる効果
  • 効果的なプロテオグリカンの摂取方法

ご自身の膝の痛みを解消するために、プロテオグリカンが適しているのかを判断する参考にしてください。

また、つらい膝の痛みに対する新しい選択肢として、近年注目されている再生医療についても紹介します。

再生医療に関する詳しい情報や症例は、当院リペアセルクリニックの公式LINEでも配信していますので、併せてご覧ください。

プロテオグリカンは効果なし?否定的な理由

臨床試験では、プロテオグリカンの摂取によって、軽度から中等度の変形性膝関節症の症状緩和に一定の効果が確認されています。
※出典:PubMed

しかし、効果には個人差があるため、「効果がない」といわれるケースもゼロではありません。

効果がないといわれる理由として、プロテオグリカンの成分が体内でそのまま吸収されない点が挙げられます。

摂取したプロテオグリカンがそのまま吸収されるケースもありますが、大部分は消化管でアミノ酸や糖に分解されてから吸収されます。

また、プロテオグリカンは医薬品ではなく補完的なサプリメントのため、 運動療法や薬物療法と併用することが推奨されます。

プロテオグリカンに期待できる効果とは

プロテオグリカンは、「効果なし」といわれる側面がある一方で、人間の体にもともと存在する成分であり、健康や美容においてさまざまな良い効果が期待されています。

特に、関節や肌、炎症に対しての効果が注目されています。

具体的にどのような効果なのか、一つずつ見ていきましょう。

関節の痛みや不快感を軽減する

プロテオグリカンは、関節の痛みや不快感を和らげる効果が期待できます。

プロテオグリカンは関節軟骨を構成する主成分の一つで、水分をたっぷり含んで衝撃を吸収するクッションの役割を担っています。

加齢とともに体内のプロテオグリカンが減ると、軟骨のクッション性が失われ、関節痛や動かしにくさの原因となります。

膝の軟骨を守り、関節の健康を維持するうえで役立つ成分です。

肌の潤いやハリを保つ

プロテオグリカンは、肌の潤いやハリを保つ効果が期待されます。

肌の奥深くにある真皮層にもプロテオグリカンは存在しており、ヒアルロン酸と同等の保水力で肌の乾燥を防いでいます。

化粧品として外から補う方法と、サプリメントで内側から補う方法の両方で、みずみずしい肌を目指せる成分です。

以下の記事では、幹細胞を用いた肌の再生医療について詳しく解説しているので、合わせて参考にしてください。

炎症を抑える

プロテオグリカンには、体内で起こる過剰な炎症を抑える作用が複数の研究で示唆されています。

抗炎症作用は、腸内環境への働きかけが関係していると考えられています。

経口摂取したプロテオグリカンは腸に届き、腸内細菌のバランスを整えることで、炎症を抑える働きをもつ物質が作られやすくなるのです。

生活習慣病の予防につながるケースもある

プロテオグリカンの研究は進んでおり、一部の生活習慣病を予防する効果も報告されています。

研究段階ではありますが、プロテオグリカンの摂取が体重減少や血糖値の上昇抑制に関係する可能性が示唆されています。

実際に行われた研究では、以下のような作用が確認されています。

研究内容 確認された作用
マウスへの経口投与 肥満を抑制する作用
臨床試験 筋肉量の低下を抑える作用

プロテオグリカンのもつ抗炎症作用が、肥満や糖尿病の予防につながる可能性も考えられています。

また、筋肉量の維持への貢献も期待されており、運動が難しい高齢者の健康を支えるなど、新たな分野での活用が注目されています。

プロテオグリカンを摂取する方法

プロテオグリカンを摂取する方法は、主に以下の3つです。

それぞれの方法に利点があるため、ご自身のライフスタイルに合わせて組み合わせるのがおすすめです。

サプリメントで摂取

プロテオグリカンは食事だけで十分な量を毎日摂るのは難しいため、サプリメントの活用が役立ちます。

市場には多くの製品があり、「機能性表示食品」として届出されているものも少なくありません。

これらの製品には、膝関節の可動性をサポートする機能などが表示されています。

製品を選ぶ際は、機能性関与成分である「サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン」の含有量を確認しましょう。

以下の記事では、サプリメントの肝臓への影響について解説しているので、併せて参考にしてください。

食事から摂取

食事から摂取する場合、プロテオグリカンは主に動物の軟骨部分に豊富に含まれており、他の栄養素も同時に摂れるのが利点です。

プロテオグリカンを多く含む食材は、以下のとおりです。

  • サケの鼻軟骨(氷頭)
  • 牛や鶏の軟骨
  • 魚の軟骨

特にサケの鼻軟骨は「氷頭(ひず)」と呼ばれ、古くからプロテオグリカンの供給源として知られています。

運動で増やす

適度な運動は関節周辺の血流を良くすることで、プロテオグリカンの増加が促進されると考えられています。

運動不足は、プロテオグリカンの減少につながる可能性があるため、以下のような軽い運動を継続しましょう。

  • ウォーキング
  • 膝の曲げ伸ばし
  • ストレッチ

激しい運動は逆に関節を痛める原因になるため、注意が必要です。

1日10分程度でも継続することが関節の健康維持につながります。

プロテオグリカンの効果についてよくある質問

本章では、プロテオグリカンの効果についてよくある質問に回答していきます。

サプリメントを試す前に、正しい知識を身につけておきましょう。

プロテオグリカンは癌になる?

プロテオグリカンの摂取が、直接的に癌を引き起こすという医学的な証拠はありません。

しかし、プロテオグリカンと癌の関係は複雑で、単純に「安全」または「危険」と断定できないのが現状です。

研究によると、癌細胞は増殖したり、他の場所へ移動したりするために、プロテオグリカンの一種を足場として利用することがあります。

つまり、プロテオグリカンが癌の「原因」になるのではなく、すでにある癌の進行に「利用」される可能性があるということです。

健常な人がプロテオグリカンを摂取して癌になるという報告はありませんが、すでに癌を患っている場合は、その進行に影響を与える可能性が研究段階で示されています。

プロテオグリカンは膝に効くの?

プロテオグリカンの臨床試験では、膝関節の不快感の軽減、軟骨成分の分解抑制、可動域のサポートなどの効果が報告されています。

また、腸管の免疫系に作用し、全身の抗炎症応答を促すことで、間接的に関節の健康維持に寄与すると考えられています。

しかし、日本整形外科学会では、プロテオグリカンに限らずサプリメント全般について 「科学的根拠が限定的」との見解を示しています。

激しい痛みや症状の悪化がある場合は、サプリメントに 頼らず医療機関を受診しましょう。

つらい膝関節の痛みには再生医療をご検討ください

プロテオグリカンは関節の健康維持に役立つ成分ですが、失われた軟骨そのものを再生させるような直接的な修復効果は期待しにくいのが現状です。

サプリメントや他の治療法で改善が見られないつらい膝の痛みには、新しい選択肢として「再生医療」があります。

再生医療は、患者さまの細胞や血液を使い、損傷した関節組織の再生・修復を促す治療法です。

痛みの根本的な改善を目指せるため、手術には抵抗がある方や、長引く膝の痛みにお悩みの方は、ぜひご検討ください。

「再生医療について詳しく知りたい」という方は、当院リペアセルクリニックにご相談ください。

監修者

岩井 俊賢

Toshinobu Iwai

医師

略歴

2017年3月京都府立医科大学 医学部医学科卒業

2017年4月社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 初期研修医

2019年4月京都府立医科大学附属病院 整形外科

2020年4月医療法人啓信会 京都きづ川病院 整形外科

2021年4月一般社団法人愛生会 山科病院 整形外科

2024年4月医療法人美喜有会 リペアセルクリニック大阪院 院長