-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
質の良い睡眠をとるための食事
日本人は平均睡眠時間が短いといわれております。 なので今回はより良い睡眠をとるための食べ物をご紹介いたします。 ・豆腐、納豆、味噌などの大豆製品 ・チーズ、牛乳などの乳製品 ・まぐろ、牛肉、卵、バナナ、お米など これらの食べ物にはトリプトファンが多く含まれます。 トリプトファンは摂取後、体内で変化し睡眠ホルモンと呼ばれる物質に変化します。 変化した物質はストレスを和らげる働きなどがあります。 睡眠の質を向上させるためには、朝食をしっかりとると効果的です🌱 朝から栄養バランスが整った食べ物をしっかり取り、1日を元気に過ごして良い睡眠に繋げていきましょう!
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
紫陽花(あじさい)の個性の秘密
梅雨入りし紫陽花が咲き始めましたね💠✨ 皆様は紫陽花がなぜ梅雨の時期に咲くのかご存知でしょうか。 紫陽花はギリシャ語で「ハイドランジア」といい、「水の器」という意味になります🇬🇷 水の器というのは水で出来た器のことではなく、水がたくさん入る器の意味があるそうです。紫陽花がいつも水をたっぷり蓄えていることから名付けられたようです🫧 また、紫陽花は日差しを浴び続けるとすぐに枯れてしまいます。そう言えば、茶色っぽくなってしまっている紫陽花を見たことがあるという方も多いかと思います。 梅雨が長く続くのは困りものではありますが、長く紫陽花を楽しむためには雨が必要不可欠なのです☔️💠 現在紫陽花には豊富な品種があり、色や花びらの形などそれぞれに個性がありますよね✨️ 紫陽花には「アントシアニン」と呼ばれる色素が含まれており、この色素が紫陽花を発色させているのです。 例えば、土中にアルミニウムが多く含まれていると、アルミニウムとアントシアニン色素が結合して青色になります💠逆に土中にアルミニウムが少なければ、薄紅色やピンク色に近い色に変化します。 ぜひ梅雨時期にしか見られない沢山のカラフルな紫陽花を見に行ってみてはいかがでしょうか🌈
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
天気の下り坂のサイン「ハロ現象」
皆さま、こんにちは🌱 先日、散歩をしている時に珍しいものを見ることができました! 太陽の周りに虹が円を描いていたんです🌈 あまりにも綺麗で気になったので調べてみると これは「ハロ現象」と呼ばれるもので、日暈(ひがさ•にちうん)とも呼ばれています。 これは太陽が透けて見えるほどの薄い雲が広がっている時に、大気中の氷の粒などに太陽の光が反射して見える光学現象とされています。 気象的にこれが見られる時は、これから天気が下り坂のサインといわれてるようです。 あまり嬉しいサインではないですが、 なかなか遭遇することができない自然現象を見ることができました。 外を歩く時に前や下を向いて歩くことが多いと思いますが、ふと立ち止まって空を見上げてみると新しい発見ができるかもしれませんね♪
-
- 健康
- スタッフ ブログ
スモールチェンジ活動
皆様こんにちは✨ 気候も暖かくなり、身体を動かすのに気持ちいい季節になりました。何か健康のために始めようと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか☀️ 今回は健康増進の方法のひとつである「スモールチェンジ活動」についてご紹介します☺️ 「スモールチェンジ活動」とは、一大決心が必要な大きなことをするのではなく、まずは小さくても続けられる行動から始め、続けられたら数や量を増やす、質を高める、そしてそれらの行動を続けていくことで健康を増進する方法です。 【身体活動の例🧘♀️】 ・エレベーターを使わず、階段を使用するようにする・テレビを観ながらストレッチをする 【食生活の例🍚】 ・ごはん茶碗を少し小さいものにする・野菜から食べ始める しかし、誰にとっても健康活動を続けるのは困難なことです🥲 そこで健康活動を続けていくための3つのコツをご紹介します🌸 💡3つのコツ💡 ○小さなことで良いのでとにかく始めてみる ○いくつものことを同時に始めず、1つのことから始める ○「いつ」「どこで」「どれくらい」かを決めておく 健康活動を続けていくのはなかなか難しいですが、「スモールチェンジ活動」を意識し、少しずつでも健康な身体づくりを実践していきましょう💪
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
リフレッシュできていますか?
日差しも強くなり、新緑が目に鮮やかになりましたね😌🍃 皆様、お身体お変わりないでしょうか? 5月を迎えたこの時期は、身体に疲れが溜まりやすくなります💦 ・最近、なんだか疲れが取れなくて… ・大好きな趣味に興味を持てなくなって… ・ぐっすりと眠れず、日中も眠気が強くて… ・何事にもやる気が湧かなくて… こんな言葉に思わず、 もしかして″五月病″じゃない? と続いてしまう事はないでしょうか👀 医学的に五月病とは、適応障害やうつ病とも言われます。 この時期は仕方ないよねと流してしまう前に、ぜひ改善していきましょう! まずは簡単なことからで大丈夫です👍 自分を癒してあげる為に 十分な睡眠と休息を心がけてみてください🪄 例えば、いつも使っている寝具の素材・生地をこだわってみたり、旬なものを食事で取り入れてみたり、、 また余裕があれば、散歩もしてみましょう🐾 疲れていると家にこもってしまいたくなりますが、外の空気を吸う事で、気分転換になりリフレッシュ出来ます☺️ 今年も夏の暑さに負けないように! 身体の疲れを軽減し、素敵な日々を過ごしていきましょう✨
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
美味しいメロンの見分け方
皆様、こんにちは☀️ 新年度が始まって1ヶ月が経ちましたが、体調は崩されてませんでしょうか? 今回は春から夏にかけての旬の果物であるメロンについてお話ししたいと思います✨ メロンは4月頃から収穫が始まり夏の間まで出回ります。最も多く出回り、美味しい旬は5月〜7月といわれています🍈 美味しいメロンの見分け方🌸 メロンの形 網目の有無に関わらず均整がとれたやや縦長の球形で、左右対称で変形していないもの メロンの大きさ 大きめで表目に傷や変色、斑紋がないもの メロンの皮 全体的に張りがあり、下部に弾力がある柔らかさがあるもの メロンの重さ 見た目より手で持つとずっしりと重いもの メロンの香り 甘くて香りが強いもの これらのメロンがより甘くて美味しいものと言われてますのでぜひ参考にしていただければと思います🌱 メロンの効能について🌸 カリウムが豊富 カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割を含んでいるため、高血圧に効果があること。また、むくみの予防や、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります💪 ビタミンCが豊富 ビタミンCには、美肌効果やシミの原因であるメラニンの生成を抑制する効果があります。また、抵抗力を高める効果があり風邪やストレスに強い身体作りの効果もあります💪 このようにメロンにはさまざまな効果が期待できることを理解いただけたかと思います♪ 皆さんもぜひ、春〜夏にかけての旬であるメロンを食べてみてはいかがでしょうか✨
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
ティータイムのより良い取り入れ方
皆さんこんにちは🍀 暖かい日や少し肌寒い日など気温の変化が あり体調を崩しやすい時期になってきましたね😭 今回はティータイムについてお話させていただきます☺️ ティータイムはほっと落ち着けたり 疲れた時に一息つけるいい時間ですよね😊 ティータイムのより良い取り入れ方を紹介させていただきます🌸 ①新鮮なお水 日本の水は軟水で紅茶に適していると言われています。ペットボトルの水ではなく水道水で大丈夫です! ②ポットは透明がおすすめ⭐️ ガラスのポットや茶葉の広がる様子がよくわかる陶磁器がおすすめです☺️ ③ 浅めの口の広い白いカップがおすすめ🍀白いカップだと、色味がよくわかり楽しめますよ🌸 🍀紅茶の種類🍀 ダージリン、アッサム、セイロン、フルーツティーなど様々な種類の紅茶があるので気分によって変えるのもいいですよね😊 紅茶にはリラックス効果、ストレス解消によいテアニンや老化予防に良いと言われているタンニンなどが含まれていて美容や健康にとても良いです💪 ティータイムでリラックスしてより良い1日を過ごしましょう☺️
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
これからが旬のバラについて
皆様は初夏を迎えようとする頃、「バラ」のシーズンだということをご存知でしょうか🌹✨️ バラの品種は数万種類あると言われ、花色や咲き方などは多種多様です。 バラの開花時期は種類によって異なり、一季咲き(年に1度しか咲かない)のバラは5月~6月頃、四季咲き(1年を通して複数回見頃を迎える)は5月~6月頃、10月中旬~11月上旬頃です。また、返り咲きのバラは花がら摘みをすることで夏や秋の時期にも花を咲かせます。 バラの香りには鎮静効果、安眠効果、美肌効果があり、バラの香りでリラックスする事でストレスが原因の肌トラブル予防やホルモンバランスを整える効果が期待できます💐 また、バラの花びらから抽出されたバラエキスにはローズポリフェノールという、高い抗酸化作用のある成分が含まれており、抗アレルギー作用、殺菌作用があります🥀 その他にもバラは古くから薬として使われており、整腸作用があるとも言われています。バラのジャムやハーブティーなどで摂取することができます🫧🫖 バラの時期になると、公園などのバラ園でバラ祭などが開催されていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか🌹✨️
-
- 美容
- 豆知識
- スタッフ ブログ
紫外線にご注意!
紫外線が強くなってきたこれからの季節には、しっかりと日焼け止めを塗り、紫外線対策をすること重要です。 そこで、日焼け止めの塗り残しが多い場所をご紹介いたします。 髪の生え際、眉間、こめかみ、耳、小鼻のきわ、フェイスライン、首、デコルテ、手や足の甲、膝や膝の裏 これらの部分が塗り残しやすいので、細かい場所までしっかりと塗って紫外線を防いでいきましょう! また、去年の使い残しの日焼け止めを使うのは基本的にNGです。開けてからは酸化していき成分が劣化するので、開封後の使用は1年ほどになります。 紫外線対策をおこなって、楽しい毎日を送っていきましょう!
-
- スタッフ ブログ
ロビーの模様替え
みなさまこんにちは💐 長かった冬も終わり、待ちに待った春がやってきました♪ 実は大阪院のロビーに飾っている絵画が 最近模様替えをしました。 写真の場所以外にももう1箇所、模様替えした絵画がございます。 みなさまご来院された際はお部屋にご案内させていただくため 気づきにくい場所となっておりますが、 通られる場所に飾っているのでちらっと 見ていただければ嬉しく思います🌷 これからもご来院されたお客様が 快適にお過ごしいただき、変化を楽しんでいただけるような空間を作ってまいりますので ご来院お待ちしております。
-
- 美容
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
菜の花には免疫力アップや美肌効果があります
皆様こんにちは🍀 春は寒暖差や気圧変動が大きい季節でもありますが体調は崩されていませんでしょうか。 今回は春の旬の食材、菜の花についてお話しさせて頂きます✨ 菜の花は1月〜3月が旬といわれています🌸 菜の花を選ぶ際は、つぼみが固く開く直前のもの、葉や茎の緑が鮮やかなもの、切り口が茶色に変色していないものを選ぶと良いそうです🙆♀️ 菜の花の効果☘️ 免疫力UP 菜の花を辛いと感じる人がいると思いますが、この辛味はイソチオシネアートという成分によるもので強い抗酸化作用があります。免疫力を高める効果や抗ガン作用が期待でき、胃腸を刺激し食欲を増進させる効果や解毒作用、殺菌作用もあります💪 美肌効果 野菜の中でもビタミンCが含まれている量が多く、白血球の働きを強めることで風邪や病気に対する免疫力を高め、貧血予防や、コラーゲンの育成を促進する美肌効果があります✨ そのほかにも菜の花には鉄、カルシウム、カリウムなども含まれているため、栄養豊富な食べ物でもあります☘️ 菜の花の独特の辛さや苦さをいかし、生やおひたしでも美味しくいただけますが、豚肉やベーコン、ごまなど、油脂分があって香りの強いものとの相性も抜群です。 さまざまな料理で旬の菜の花を楽しんでみてはいかがでしょうか🌸
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
関東と関西の桜餅の違い
皆さまいかがお過ごしでしょうか😊 すっかり季節は暖かくなり春めいてきましたね🌱この季節、お花見🌸をする方も多いと思いますが、花より団子🍡という諺もあるように季節の華やかなお菓子も多く出てきていますね。 桜餅や草餅、桜薯蕷、うぐいす餅など見た目も可愛く気分が上がりますよね😊 特に桜餅は有名で各地で楽しまれているかと思いますが、関東と関西で違うことはご存知でしょうか。 関東では長命寺餅といってクレープ状の皮でこしあんを巻いた物で、関西では粗めに砕いたピンク色のもち米でこしあんを包んだ道明寺餅と呼ばれる物が主流なのだそうです! 桜餅と言えばピンクのお餅に緑色の葉のコントラストが見た目にも可愛いですよね。このお餅をくるむ「塩漬けの桜の葉」は、桜の中でも香りの強い、オオシマザクラの葉🌿が使われているそうです。 桜餅に葉が巻かれているのには理由があって、桜の香りづけをしたり、お餅の乾燥を防いだり、また塩漬けにした葉を使うことで雑菌の繁殖を防ぐという効果もあります✨ お花見の際には是非、目にも楽しい和菓子をお供にされるのはいかがでしょうか😊