新着一覧
-
- 関節
- 幹細胞治療
- スタッフ ブログ
再生医療、関節への幹細胞の注射って痛いの?
こんにちは。 寒暖差が激しいですが、体調は崩されてないでしょうか? 皆様体調管理にはお気をつけ下さいね。 さて、本日は皆様よりご質問をいただく内容の中から、少しお話させていただきます。 「幹細胞の注射って痛いの?」という質問をよく受けます。 痛みに関しては、個人差はありますが、 「思ってたより痛くなかった」「もう終わったの?」と仰られる方も多いです。 ヒアルロン酸注射のご経験がある方はお分かりになるかもしれませんが、 ヒアルロン酸注射とあまり変わりません。 麻酔はせず、患部を消毒をして注射をします。 部位は、肩や膝・股関節などです。 針はヒアルロン酸注射と同じものを使用しており、注射方法も同じです。 量は5-10ml程度です。 注射後は小さな絆創膏を貼って、安静にしていただいたら、終了となります。 直後は多少の違和感はございますが、 10分程度で馴染んでいきます。 当日は来院時と同様に歩いてお帰りいただくことができます。 入院の必要はなく、普段の日常生活を続けながら治療ができるので、沢山の方にお喜び頂いております。 当院は関節だけでなく、糖尿病や肝臓疾患・脳卒中、脊髄損傷、美容(お顔や毛髪)にも対応しております。 ご不明点などございましたら、 いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
-
- 美容
- 関節
- 幹細胞治療
- PRP療法
- スタッフ ブログ
K1チャンピオン久保優太選手ご来院!
先日、プロキックボクサー選手の久保優太(くぼゆうた)様がご来院されました! 久保優太選手は… 数々の階級でキックボクシングのタイトルを獲得され、2017年には「ウェルター級-67.5kgで世界一になる」とのお言葉を実現された初代K-1 WORLD GPのウェルター級チャンピオンです!! チャンピオンがお身体のメンテナンスに当院をご利用いただけるなんて、大変光栄です☆ 昨年の開院時には奥様のサラ様とご一緒に、はるばる大阪のリペアセルクリニックにお越しくださいました。 YouTubeの「サラ久保ちゃんねる」やTVでも拝見してましたので、美男美女のご本人を前にしてスタッフ一同、目を輝かせておりました!✧ お美しいサラ様は美容ケアとして再生医療を受けてくださったのですが、その際に大変嬉しいコメントもいただきました♪ サラ様の投稿はこちら→ 久保優太様の投稿はこちら→ そしてご夫婦共にいつも快くお写真にも応じてくださり感謝感激です! 久保優太様もお身体の再生医療とリハビリをさせていただいたのですが、凄く身体が楽になりトレーニングもしやすくなったとのこと! より良いコンディションで試合に臨めるようお役に立てれば嬉しい限りです♪ 再生医療は欧米では多くのスポーツ選手の中でも利用されており、アスリートの方々にも良い症例結果があがってきております。 自分の細胞を患部に入れるだけなので後遺症の心配や副作用もほぼ無く、身体機能の回復のケアとして日帰りで治療を受けていただけます。 また再生医療とリハビリを組み合わせることで 通常のケアより短い期間にて患部の修復ができ、お身体をより良い状態にメンテナンスすることが可能です! 今回、久保優太様より3月22日(日)に試合を控えられていると伺いました。 K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K'FESTA.3~ 「K-1 WORLD GPウェルター級タイトルマッチ」@さいたまスーパーアリーナ 王者・久保優太選手と対戦されるのはジョーダン・ピケオー選手です! リペアセルクリニック スタッフも、世界を制す戦いを前にドキドキわくわくです⭐︎ 心から久保優太選手を応援しております!!
-
- 美容
- スタッフ ブログ
朱セル化粧品~ローション美容液 編~
こんにちは! お化粧品ご紹介シリーズ第2弾 今回はセラムローション(美容液)をご紹介して参ります! 配合されている美容成分 ✔ヘキサカルボキシメチルジペプチド →水分を肌内部まで引き寄せ、同時に内部に溜まった老廃物の排出を促進。うるおいを保つので保湿効果を上げる効果があります。 ✔アルブチン →メラニンの生成を抑制。シミ・そばかすの予防に効果的です。 ✔セラミド →角質層内の潤いを保ちます。浸透しやすく、水分の蒸発を防いで整えます。 ✔エンドウタンパク →アミノ酸を多く含み優れた保湿作用があります。健康を保ち、外部刺激から守り、内側の水分や栄養素を逃がさない効果があります。 この上記4つの美容成分が多く含まれることで、健康なお肌の状態に導いてくれます。 そもそも化粧水の役割とは、、、 「お肌に水分を与えて、美容液成分を浸透させ、キメの整った肌に導いてくれる」 役割がありますので、洗顔後のお肌にとって、なくてはならないものです。 手で塗る派、コットンで塗る派、 などいろいろありますが、基本的にはお肌に刺激を与えるような塗り方(ゴシゴシ・バシバシ)などは避け、優しく丁寧に塗ってあげるのが大事ですよ。 ご自身の持っている物の成分を分かった上で使ってあげると気分も変わると思いますので、把握してみてくださいね! 今回は朱セル化粧品のセラムローションをご紹介させていただきました♪
-
- スタッフ ブログ
2月始まりました✨
2020年2月4日立春🍀 曆の上での春の始まりの日。 「寒さも底をついたので、これから寒さは和らいでいく」といった意味だそうです。 その前日、2月3日は節分👹 冬の最後の日に邪気を追い払う為に豆をまくのです。その豆は煎った大豆が一般的です。 実はこの大豆には、冬の間にためた余分なものをデトックスしてくれる凄いパワーがあることをご存知でしたか?! デトックス作用に加え、消化不良を解消したり、利尿作用も。 また、血液を補ってくれる働きもあるので、貧血気味の方にはオススメです。 ご存知のとおり、「畑の肉」といわれる大豆は貴重なたんぱく源です。 そのたんぱく質には動脈硬化の予防、血圧降下が期待できます。 まだまだ、他にも効能がありますよ😁 大豆イソフラボンは癌のリスク低減、骨粗鬆症や更年期障害の緩和🍀 大豆サポニニンによる抗癌、老化防止、肥満予防。 食物繊維も多い為、便秘解消、糖尿病予防。 レシチン、リノール酸による美肌効果、アルツハイマー型認知症の予防。 大豆オリゴ糖による美肌効果、風邪予防。 以上のように様々な栄養分に恵まれている大豆。まさに、スーパーフードです! 大豆の食べ方は多種多様ですが、大豆製品を摂って冬の間にたまったものをデトックスして春に備えてはどうでしょうか? 今回、節分にあたりスタッフに鬼のお面をかぶって頂き、豆まきをしました。 鬼のお面の下は…? 鬼とは相反する笑顔の絶えないスタッフがお待ちしております😁
-
- お知らせ
再生医療セミナーのご案内
[重要]新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う 再生医療セミナー開催の延期(時期未定) 無料カウンセリング会場変更について 当院主催の「再生医療セミナー」につきまして、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況に鑑み、参加者の皆様の安全を考慮した結果、止む無く延期とさせて頂くこととなりました。 セミナー後の「無料個別カウンセリング」につきましては、沢山の参加ご希望のお声を拝見し、皆さまのお悩みに少しでもお力になれたらとの想いから、この度、希望者全員に、当院リペアセルクリニックにて無料個別カウンセリングを実施させていただくことになりました。現在も承っておりますので、是非ご参加くださいますよう心よりお待ち申し上げます。 参加希望のお申し込みを頂いている皆様には、日時変更や個別カウンセリングの詳細につきまして、順次こちらからご連絡をさせていただきます。ご予定くださっている皆様には直前に大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。 なおセミナーの延期となる日程につきましては、確定次第、当院ホームページ、SNS等より皆さまにお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。 今後とも一層のご愛顧、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 <<セミナー概要>> 最先端医療 「膝・股関節・肩の痛み と 再生医療の可能性」 -糖尿病・脳卒中(脳梗塞・脳出血)・肝臓疾患 治療の新たな選択肢- 再生医療専門の総合クリニック 再生医療セミナー ・3/7(土),4/4(土) →両日、時期未定延期。 膝・股関節の痛み「人工関節術以外の新たな選択肢」 (主な疾患)変形膝関節症・変形性股関節症・半月板損傷・靭帯損傷 ・3/21(土),4/18(土) →両日、時期未定延期。 肩腱板損傷・五十肩(凍結肩)「1日で五十肩を改善するハイブリッドマニプレーション」 (主な疾患)四十肩・五十肩・肩腱板損傷 厚生労働省許可医療機関「リペアセルクリニック」では、膝や股関節、肩などの痛みに対して、手術をせず注射のみで損傷した部位を再生させる治療を行っております。痛みに対してどのように向き合っていくべきか、最新の 治療法と予防法について、坂本貞範院長よりお話させていただきます。また、糖尿病・脳卒中(脳梗塞・脳出血) インシュリン注射、薬の必要がなくなる新たな可能性についてもご紹介させていただきます。
-
- 糖尿病
- スタッフ ブログ
糖尿病治療は食事療法がキホンです☝️
糖尿病治療は基本的に食事療法、運動療法、薬物療法を組み合わせで行われます。その中でも食事療法は治療の土台であり、インスリン注射や飲み薬を飲まれている方でも必ず行う必要があります。なぜなら、薬の量は食事療法が守られていることが前提で決められているからです。そのため、食事療法がおろそかになると薬の効き方が強くなったり、弱くなったりして、血糖値が安定しなくなります。 糖尿病の食事療法では食べてはいけない食品はありません。毎日のちょっとした心がけが大切です。 ・ゆっくりよく噛んで食べる🍙 ・朝昼晩で規則正しく食べる⏰ ・バランスよく食べる🥦 ・腹8分目でやめる🍽 ・寝る前には食べない🌙 などを気をつけ、必要以上のカロリーを摂らないようにしましょう🍰 また、食事療法と運動療法は組み合わせることでより高い効果が得られます。なぜなら、血液中のブドウ糖を消費して血糖値を下げたり、肥満を解消し筋肉でのインスリンの働きを高めたり、血液循環を良くして血管の老化を防ぐことができるからです。 当院で実施している自己脂肪由来幹細胞を用いた糖尿病治療においても同じことが言えます。幹細胞投与を行った後、血糖値やHbA1cが下がってきたとしても、食事療法・運動療法・薬物療法を怠るとまた元の状態に戻ってしまいます。糖尿病治療には根気が必要ですが、今までの生活習慣を正し習慣化することで、恐い合併症を予防することができるのです✨
-
- 美容
- スタッフ ブログ
美容点滴でより綺麗に健康になりましょう✨
こんにちは☺️ 今年は暖冬ですが、ここ最近は本格的な寒さになってきていますね❄ 体調にはお気を付けくださいね! さて本日は、幹細胞治療やPRPを受けた方へのオプションメニューである美容点滴についてお話させていただきます🤗🧡 当クリニックでは皆様のお悩みに合わせて、様々な種類の点滴をご用意しております。 中でも人気の点滴をご紹介いたします! 💡リペアスペシャルカクテル アンチエイジング、美肌美白、疲労回復、抗酸化作用、免疫力アップに効果があります! 有効成分が最大限に盛り込まれています。 総合的にスペシャルな点滴ですね🌿 その他にも、 💡美肌美白点滴 💡高濃度ビタミンC点滴 💡疲労回復点滴 💡強力ニンニク点滴 💡肝臓機能回復点滴 💡プラセンタ注射 などなど、沢山の種類がございます! 点滴は1時間〜1時間半程度で終了いたします。 点滴は血管にダイレクトに有効成分を入れることができ、全身の血管を巡って身体の隅々にまで行き渡らせます💉 直後から肌のツヤや疲労回復などの効果を実感していただける方もいらっしゃいます👨⚕✨ 美容と健康を維持させるためには、 日々の食事や運動が大切なのは勿論ですが、 なかなか万全にいかないのが現実です😂 定期的に注射・点滴療法で身体へ有効成分を取り入れて補ってあげるのも大切なことです🐿⭐ どれくらいの頻度で通えばいいですか?と 質問をいただくことがございます。 気になる時にするのも良いですが、 効果を持続させるためには継続が1番です! はじめは週に2回程度、 慣れてきたら2週間〜1ヶ月おきにされることをおすすめ致します✌️ 当院では、疲労回復から、美肌・美白まで お客様のお悩みに合わせて メニューをご用意しております🌿 幹細胞治療やPRP療法の再生医療に加えて、 美容点滴もしていただけると、 より一層美しくなれることが期待されます✨ 他にもオススメメニューはございますので、 ご興味のある方は是非ご相談下さいませ☺
-
- 関節
- 幹細胞治療
- PRP療法
- スタッフ ブログ
橋本英郎選手、御来院!
Jリーグ・FC今治所属、元日本代表のプロサッカー選手 橋本英郎 様がご来院。 お身体のメンテナンスに坂本院長の再生医療をご紹介いただき、一昨年より当法人本院にて受診してくださっていました。ご紹介いただきましたこと嬉しい限りです。 リペアセルクリニック開院時には、恐縮ながらも立派なお花までお贈りいただきました。 スポーツの世界では、ケガが原因で目標や夢も諦めざる終えなくなった方のお話などをよく耳にします。 そんな中で「一生現役でいたい」との橋本様のお言葉。 …めっちゃカッコイイ!✧ リペアセルクリニックでは、アスリートの皆様もご来院くださっており様々なお話を伺います。たくさんの方が怪我をして悩まれていますが、それ以上に普段の怪我に対してのケアや予防、カラダのメンテナンスがいかに大事かを痛感させられます。 再生医療は体に負担がなく、手術不用で日帰りで治療を受けていただけます。またハイブリッドマニプレーションやリハビリも受けていただくことで1日で高い治療効果を実感していただけます。従来では3週から3ヶ月ほど長期間かかる治療法でも、治療期間を短縮できることや、後遺症が残りにくいのが再生医療のメリットです。 痛みを我慢しながらも頑張られている方や、夢や希望を持っている皆様に、 ベストパフォーマンスを発揮してほしい。 より豊かな人生を過ごしていただきたい。 私達はそんな想いで再生医療をお届けしております。 橋本英郎選手に、当院の再生医療をご利用いただいておりますことを心より感謝しております。 これからも全力でサポートさせていただきます✧ スタッフ一同、益々のご活躍を応援しております!
-
- 美容
- スタッフ ブログ
朱セル化粧品~ブースターオイル編~
今回は朱セル化粧品の中から、ブースターオイルのご紹介をさせていただきます🤗 最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか? 💆♀ブースターオイルとは、、 🌿洗顔後のいつものスキンケアの前に塗るオイルをさします。 洗顔後は、汚れが落ち、成分が浸透しやすい状態になっているため、 まずはお肌の土台をブースターで作り、 その後に塗る化粧水や美容液の成分をお肌の奥まで浸透させてくれるという効果があります💡 また、お肌に不足している油分を補うこともでき、 お肌を柔らかくするという効果もあります🧐 リペアセルクリニックで取り扱いしているブースターオイルは ☑ 朱セル化粧品のものを取り扱いしております💫 🐟ここのお化粧品のブースターオイルは オレンジラフィー油を使用しております! 生命力の強い深海魚 オレンジラフィーから抽出されたオイルで、サラサラと肌馴染みがよく、非常に高い保湿効果を発揮するものです(ϋ)/ また、nanoPDS技術により、分子量を約200万近くに高分子化され、通常よりも肌の奥までへの浸透が10倍高くなりました🙋♀ それにより、いつものスキンケアを底上げする効果が期待できますよ☺️ 💆♀オイルとは、、 水を弾いたりベタベタするというイメージをお持ちの方もおられるのではないでしょうか? 🧐オイルには2種類あり、 *マッサージなどに使用される事が多い、水を弾くタイプ *親水性が高く水分の吸収を高めてくれるタイプ の2種類があります! なので、選ぶ際は導入液と書かれているものを選ぶのがポイントですよ💡 今回ご紹介したブースターオイルはエステの最後のお仕上げで使用させていただいております! ブースターオイル自体、冬場などの乾燥を少し抑える効果もありますので、今のスキンケア方法を少し変えたいと思われている方や、乾燥が気になる方にオススメです(๑ ˙˘˙)/ 実際に私も使用しておりますが、乾燥やお肌の触り心地が以前より違って、もちもちでいい感じです♪ ぜひお試しくださいませ☺
-
- 幹細胞治療
- スタッフ ブログ
当院の脂肪由来幹細胞とは?
当院で行われている幹細胞治療や安全性について、ご紹介させていただきます。 当院の脂肪由来幹細胞とは? 当院で行なっている再生医療は、自身の体の中にある細胞を使う体性幹細胞です。体外で増殖させることが難しいと言われておりますが、国内でもトップクラスのCPC(培養施設)にて血管の中をスムーズに動ける大きさのものを選定して培養。また、冷凍ではなく生きている細胞をそのまま投与します。生存率の高さが身体への定着率に大きく関わるといわれております。 当院では、お腹の米つぶ2粒程度の脂肪から幹細胞を採取し、1000万個~1億個に増やして体内に戻す方法を行なっております。身体の負担も少なく痛みもほとんどありません。また当院の治療にて幹細胞を投与した際に、幹細胞が全身に駆け巡りいろいろな症状を改善していく症例も上がっております。血管や神経、臓器が新しく若返る、あらたな可能性を実感しております。 ★症例紹介はこちら ※当院ホームページ「自己脂肪由来幹細胞治療」参照 自己幹細胞を用いる再生医療の安全性は? 治療の妥当性・安全性・医師体制・細胞加工管理体制などは、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会にて、厳しい審査を行われております。そこで適切と認められる事で、はじめて厚生労働省に治療計画を提出することができ、そこで受理され番号を付与されてから、ようやく治療を行うことが可能となります。再生医療は現在、認可を得た疾患でしか治療は行えません。当院は、第2種・第3種再生医療等提供計画を提出し、厚生労働省より認可を受けております。 当院では国内ではまだ認可の少ない、自己の幹細胞を点滴で体内に巡らせ内臓などを再生させる第2種の治療をはじめ、再生医療等安全確保法のもと提供させていただいております。またご自身の細胞を使用する為、副作用やアレルギー反応はほとんどありませんので、安心して治療を受けていただけます。 ※厚生労働省「認定再生医療等委員会について」 参照 最近流行の幹細胞商品は? 最近では幹細胞コスメや幹細胞エキスが流行しておりますが、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)にて、化粧品等に幹細胞そのものを使用することは認められておりません。また一般の化粧品と同様、アレルギー反応等は個人差があります。幹細胞由来の培養上清液も、成長因子は含まれていますが幹細胞そのものではない為、細胞を作ることや成長因子を生成することは出来ません。 再生医療はこれから更に発展が進む、新しい治療法です。 新しい治療法だからこそ、様々なご不安がお有りかと思います。 当院リペアセルクリニックでは「メール相談」にてご質問も承っておりますので、再生医療の治療にお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
- 美容
- スタッフ ブログ
PRP(顔)の施術を終えて
冬本番の寒さが続いております。 皆様、お変わりありませんか? 寒さと同時に空気が乾燥しています。 室内でも暖房による乾燥でお肌に負担がかかりますね。 10月下旬に当クリニックの治療の一つ、PRP皮膚再生療法をお顔の肌に行いました。 その効果が出てきております!! 以前は、この冬場は口周りや頬が乾燥し皮が剥けるほどのカッサカサッ。なので、わざわざ保湿効果の高いファンデーションを買い直してメイクをしておりましたが… 今年はその必要がないようです😊 特に基礎化粧品を変えたわけでもないので、私の肌に変化がおきていると実感しています。 PRP施術後は、クリニックスタッフに、お顔の輪郭がリフトアップしていると嬉しい言葉を頂き、お化粧のノリも良く鏡をみるのが楽しくなりました。 当クリニックでPRPの治療をお顔にされたお客様からも、同じような嬉しいお言葉を頂いております😊 PRP皮膚再生療法では、血小板から分泌される様々な成長因子の働きにより、細胞の増殖、組織の修復、ヒアルロン酸やコラーゲンの生成などの作用が起こり、肌そのものの若返り効果が期待できます☝️😊 個人差はございますが、お肌の効果の実感は、1~2週間ごろよりではじめ1~2年の持続となります。 これまでのスタッフブログやインスタグラムにもPRP皮膚再生療法を載せていますので、そちらも参考にして下さいね。 さらに詳しい説明はHPのPRP皮膚再生療法に掲載しております。 施術後は少しお約束事がありますが、普段通りの生活で問題ありませんのでご安心を。 肌トラブルでお悩みの方、一度当クリニックにご相談下さいね。 ✉️メール相談はこちら
-
- 関節
- スタッフ ブログ
O脚が続くと変形性膝関節症に⁉️
日本人は靭帯の位置や筋肉の走る方向などに特徴があるため、O脚になりやすいと言われています。 O脚が長く続くと膝の内側に負担がかかってしまい、関節軟骨が部分的に擦り減ってしまいます。骨同士が擦れ合うと痛みが生じます🦴また、生体の防御反応により骨が必要以上に硬くなってしまいます。その結果起こるのが「変形性膝関節症」です。 「変形性膝関節症」が進むと膝が痛み、走れなくなったり、階段の上り下りができなくなったり、正座ができなくなったりします。さらに進行すると歩く事が辛くなり、生活の質が下がってしまいます。 O脚はエクササイズやストレッチである程度の改善が期待できます。足の内側の筋肉を鍛えたり、股関節を柔らかくして骨盤の歪みを矯正しましょう。日々の生活に取り入れて、無理なく少しずつ体を慣らしていくことが肝心です☝️ もちろん「変形性膝関節症」の原因はO脚だけではありません。太りすぎによる膝への負担や運動不足、筋力低下も大きな要因になります。 「変形性膝関節症」の症状が進行し、整形外科を受診すると手術を勧められることが多いと思います。当院で行なっている幹細胞治療やPRP治療、リハビリ治療は手術をしたくない方の最後の治療法として選択して頂くことができます。 詳しくはホームページ「ひざの痛み」をご参照下さい。 興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 ✉️メール相談はこちら