新着一覧
-
- 美容
- スタッフ ブログ
健康と美容をサポート!
こんにちは! より一層寒くなりましたが 皆様はご体調お変わりないでしょうか? 11月から大阪市内の様々な場所でイルミネーションが始まり、冬の訪れを感じますね☆ 人の身体は気温が下がる冬に、基礎代謝が上がると言われています。 エネルギー消費が高いこの時期に 栄養豊富な食材を積極的に取り入れることが おすすめです! その中でも今回は ”アボカド” についてご紹介させていただきます!! 主成分は脂質ですが、コレステロールや血圧を下げる効果が期待できます。 また、腸内環境を整えてくれるので大腸ガンの予防にも有効だと言われています。 血液を作る作用のある葉酸や、抗酸化作用のあるビタミンEも含まれている為、シミやシワの抑制、アンチエイジングにも効果大です◎ 『アボカド大豆不けん化物』という成分内には、TGF-βがあり軟骨の土台となる繊維を作っています。 実はこのTGF-β、PRP注射の主成分の一つにもなっているため、ぜひ幹細胞治療と併せて、普段の食事に取り入れていただきたいです! 食べ方としては、多くの栄養素を壊さないように、加熱せずそのまま召し上がっていただくと良いかと思います♩ 普段の献立に一品プラスしてみてくださいね!
-
- 関節
- スタッフ ブログ
女性に多い変形性股関節症
女性に多い変形性股関節症 妊娠中に痛みが強くなることも‥ 股関節の痛みの原因の多くは「変形性股関節症」によるもので、圧倒的に女性に多い病気です。 原因のほとんどが生まれつき臼蓋の部分が小さすぎてかぶりが浅い「臼蓋形成不全」と言われています。臼蓋形成不全はとりわけ日本人に多く、変形性股関節症の原因の約8割を占めていると考えられています。残りの要因としては、リウマチによるものやアルコールやステロイドの多量内服等による大腿骨頭壊死症や外傷、感染など様々なものがあります。 変形性股関節症は何かをきっかけに急に発症するわけではなく、少しずつ症状が進行して発症することが多いです。痛みの度合いも人それぞれで、気づいた時には末期だったということも少なくありません。また、中には「急速破壊型変形性股関節症」といって半年から1年で一気に症状が進行してしまうものもあります。 また、妊娠中に股関節痛に悩まされることもあります。妊娠中は母体の体重が増加して胎児の体重もかかることになります。その結果、股関節への負担が増して痛みが出ることがあります。多くは妊娠中期〜後期に現れます。 股関節痛の原因にもよりますが、日頃から適正な体重を維持し、股関節にかかる負担を軽減しましょう。中臀筋や大腿四頭筋などの股関節周囲の筋肉を鍛え、動きをスムーズにすることで股関節痛を軽減することができます。
-
- 関節
- スタッフ ブログ
膝の水を抜くのは癖になるってホント?
皆様、こんにちは。 「膝の水を頻繁に抜くのは良くない」 「何度も抜くと癖になる」 というのを聞いた事がありませんか? 答えは… 水を抜くことで癖になるわけではありません。 もともと膝関節の中は関節液で満たされており、衝撃の吸収や関節の動きを良くする役割を果たしています。 これが膝の水の正体です。 水の量は正常では1cc程度ですが、 炎症によっては50cc以上溜まることがあります。 膝に水がたまる原因は、関節内で強い炎症が起こっているからなのです。 炎症が治まるまではある程度日数がかかり、それまでに再度水が溜まることが多いので、癖になると勘違いされるのかもしれません。 関節内の炎症が治まらない限りは、水が溜まった状態が続くことになるので、まずは炎症を抑えるための治療が必要となります。 当院ではPRP注射や幹細胞注射を行う際に、水が溜まっている場合は必要に応じて抜いてから注射をさせていただいております。 当院にお越しいただいた際には詳しく診察させていただきます。 お膝以外のお悩みのご相談も可能ですので、気になる方はお気軽にご相談くださいませ!
-
- お知らせ
- スタッフ ブログ
11/14(土)28(土)再生医療・無料オンラインセミナー開催
ひざ・股関節・肩の痛み 脳卒中・糖尿病の最先端医療 「再生医療」とは 《無料オンラインセミナー開催》 「人工関節術をしない方の新たな選択肢」 (主な疾患)変形膝関節症・変形性股関節症・半月板損傷・靭帯損傷 「1日で五十肩を改善するハイブリッドマニプレーション」 (主な疾患)四十肩・五十肩・肩腱板損傷 「厚生労働省承認 脳卒中・糖尿病・肝臓疾患の再生医療」 (主な疾患)脳梗塞・脳卒中・糖尿病・肝機能障害 ーできなくなったことを、再びできるようにー 「リペアセルクリニック」では、厚生労働省に届出の上、 膝や股関節、肩の痛みに対して、手術をせず注射のみで 損傷した部位を再生させる治療を行っています。 また脳梗塞・脳卒中の最新治療法と、 糖尿病や肝臓疾患のインシュリン注射や薬の必要がなくなる 新たな選択肢についてもご紹介させていただきます。 <<再生医療オンラインセミナー>> 2020/11/14(土)・11/28(土) 14時〜15時(定員100名) -参加費 無料- 【視聴方法】 Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。 (ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください) 【講師】 日本整形外科学会 整形外科専門医 日本再生医療学会 所属 医療法人美喜有会 リペアセルクリニック 院長 坂本貞範 【お申込み】 下記のお申し込みフォームにて必要事項をご記入ください。 (※ お申し込みは開催日前日の17時まで、先着順となります。)
-
- スタッフ ブログ
まぶたのピクピク
こんにちは!ブログをみていただき、ありがとうございます! 皆様はまぶたが勝手にピクピクなったことありますか?? 実は最近全く意識していないのに勝手にまぶたがピクピクとなってしまう事が多く、不思議に思い調べてみたので、皆様にもお伝えさせていただきます! まぶたが一定時間だけピクピクなったり、同じ場所がピクピクする状態は、眼輪筋の筋肉が痙攣している状態の「眼瞼ミオキミア」というそうです。 原因としてあげられるのは ○ストレス ○ドライアイ ○睡眠不足 ○自律神経の乱れ ○パソコン、スマホの使いすぎ などが原因のケースと言われています。 目を酷使しないように休憩をいれる ビタミンなどが入った目薬を使用する マッサージなどで目の周りの血流をよくする ストレスをためすぎない など対策をすることで、まぶたのピクピクが軽減するそうです。 まぶたがピクピクならない為には、普段から目を使いすぎないように、気を付ける事が大事だと知りました! 皆様もまぶたがピクピクした際は目を休めるなどして対策してみてくださいね!
-
- スタッフ ブログ
スマホ首、ストレートネックとは?
スマホ首、ストレートネックとは? 近年、スマホ首やストレートネックという言葉をよく耳にするようになりました。 ストレートネックとは、医学的に頸椎の生理的前弯角度が30度以下の首のことを意味しています。正常であれば首の前弯角度は30〜40度ありますが、ストレートネックはこの生理的湾曲が無くなっている状態です。 原因は遺伝的な要因などもありますが、基本的には日常生活における慢性的な姿勢の悪さにあります。スマートフォンの普及によって使用するときに自然に首を曲げる姿勢になってしまっていることや、パソコン作業などのデスクワークにおいて前かがみの状態が多いこと、猫背などの姿勢の悪い状態で長時間過ごすことなどが挙げられます。最近では、新型コロナウイルスの影響により自宅待機などで自宅にいる時間が多く、スマートフォンをついつい触ることも多いですね。 主な症状は、頭痛やめまい、肩こりなどです。頭の重みは約5kgあり、それを支えているのは首です。首の歪みは上半身の歪みにも繋がります。そして体全体が歪んでしまうので自律神経の乱れに繋がり、自律神経失調症やうつ病をも引き起こす可能性があります。 予防・改善策としては、日常生活の中で姿勢を正すように意識してみることや、長時間のデスクワークの合間にこまめなストレッチや運動をすることが挙げられます。意識としては首の前側を伸ばすイメージです。また、運動やストレッチは続けることが大切です。 また、枕の高さが合わないと首に負担がかかりやすくなります。 当院ではリハビリの際に、枕やマットレスのご提案などもさせていただいております。 スマホ首、ストレートネックを予防・改善して、心身共に穏やかに過ごせるように心がけていきましょう(^-^)/
-
- スタッフ ブログ
食欲の秋に栗ご飯はいかがですか?
みなさんこんにちは! 秋風を心地よく感じる季節となりましたね* 秋になれば ・食欲の秋 ・スポーツの秋 ・読書の秋 この言葉を自然と思い出します、、♩ 食べることが大好きな私は、秋が旬の栗ご飯を毎年必ず食べています! 栗は栄養価がかなり高く、ほとんどの栄養成分がバランスよく含まれています。 ◎ビタミンB1、ビタミンB2 →疲労回復効果、髪や皮膚を作り成長促進 ◎ビタミンC →抗酸化作用、動脈硬化や心疾患を予防 鉄分の吸収を促す、シミやシワの予防 アンチエイジング、美肌効果 ◎カリウム →血圧の調整、利尿作用 むくみの原因となるナトリウムを体外に排出 慢性腎炎を抑える、高血圧予防 ◎亜鉛 →皮膚や粘膜を健康に保つ、生殖機能の改善 抜け毛予防 ◎食物繊維 →腸の働きを活発化、便秘解消 糖尿病や生活習慣病への効果 ◎葉酸 →貧血予防 細胞の産生や再生、発育を促す 胎児の発育 こんなにもたくさんの効果があるんですね! まさに今が旬の栗を美味しくいただき 身体を栄養いっぱいに満たしてあげましょう!
-
- スタッフ ブログ
スポーツの秋ですね
スポーツの秋、涼しくなって体を動かしたい気分ですね。 当院にご来院されるお客様の中にはスポーツをされる方も多くいらっしゃいます。 先日、77歳現役で卓球の試合にも出場されているお客様がこう話されていました。 「大好きな卓球ができなくなってきた。」 「でもなぜか卓球中は股関節の痛みをあまり感じない。」 「でも、ボールを拾いに行く時が痛い。」 「変形性股関節症と診断されたが、手術はしたくない。」 変形性股関節症は立ち上がり、歩き始めに脚のつけ根の痛みが生じ、動かしていると軽快したりします。 進行するとしゃがむ動作や正座が困難になり、脚のつけ根が伸びなくなってきます。 卓球などの足を地面につけて行う競技では、上半身と下半身をつなぐ股関節がスイングする時に重要な役割を果たします。 股関節をしっかり使うことで力強くスイングができ、ボールにスピードが出るのです。 そして股関節をしっかり使うためには股関節の柔らかさが特に大事になってきます。 当院の幹細胞治療は幹細胞の注射だけでなく、リハビリを組み合わせることでさらなる効果が期待できます。 専属のリハビリの先生がストレッチや筋力トレーニングを行い、セルフトレーニングの指導も行います。 幹細胞治療でできなくなったスポーツを再びできるように✨ 興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
-
- 幹細胞治療
- PRP療法
- スタッフ ブログ
どんな症状の方が来るの?
こんにちは。 本日もリペアセルクリニックには沢山のお客様にご来院いただいております! まだ当院にご来院されたことがない方の中で、こんな症状で受診していいの?と考えている方が多くいらっしゃると思います。 そこで、本日はどういったお悩みを持つ方が受診されているのかご紹介いたします。 ・膝が痛い ・膝を曲げにくい、ひっかかりがある ・正座ができない ・股関節が痛い ・肩があがらない ・手足の力が入りにくい、痺れが強い ・慢性的な痛みを感じる部位がある ・糖尿病や肝臓病などの疾患がある ・薄毛 ・肌のお悩み など、理由は様々で、老若男女問わず沢山の方にご来院いただいております。 皆様同じように痛みや違和感をお持ちなので、「こんな症状でも受診していいの?」と悩まれている方はご安心くださいませ。 当院では、脳卒中・糖尿病・肝障害・膝の痛み・股関節の痛み・肩の痛み・肌・毛髪に対する再生医療を扱っております。 気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ!
-
- スタッフ ブログ
静電気について
今年の夏、静電気に悩まされていました。 ドアノブを触ると「バチッ!」と、あの嫌な感じが度々あり、冬なら分かるのですが「何故この時期、夏なのに何故なんだろう~?」と不思議に思っていました。 自分なりに調べてみたので、皆様にご紹介させていただきます。多くの人の認識では静電気って冬に発生しやすい・・・ そんなイメージをお持ちではないでしょうか? でも実は、夏にも発生するそうです。 静電気が発生する条件としては、以下のような場合が挙げられます。 ・空気が乾燥している ・湿度が低い時 通常、夏は湿度も高く条件的には起こりにくくなると思いがちですが、エアコンを使用することにより空気が乾燥し、湿度が下がると、静電気が発生する条件が整います。 つまり、エアコンを長時間使用するような部屋やでは、湿度が分かりにくくなりますので、静電気を防ぐためには湿度計を置いたり、加湿器を使用するなどの対策が必要です。 静電気を防ぐためには、ドアノブなどに触る前に壁などを1度触り、放電させてからドアノブを触るようにする方法があります。 また、水分不足にならないようにこまめに水分補給をすることや、アルコール消毒などで手が乾燥してしまう場合には、ハンドクリームを塗ることも防止につながります。 静電気は体にも悪影響を及ぼします 実は静電気が起こるとカルシウム、ミネラル、ビタミンCなどが体内から少し流れていくことがあるそうです。 また静電気が蓄積されると、肩こり、腰痛、免疫力の低下などの症状が現れます。 静電気が起きやすい人の特徴として 水分不足、お肌が乾燥している、コーヒーをよく飲む(手で豆を挽く場合)などの方は要注意です! このように、静電気は意外にも夏にも発生することがあります。今年の夏はじめて、静電気が頻繁に起こることを体験し、湿度が下がって空気が乾燥するエアコンを使用する場合には、静電気に注意が必要だと理解しました。 今から静電気シーズンに突入していきますので、水分不足や乾燥は特に気を付けようと思いました。皆様も適切な対策を取り、健康な夏を過ごしましょう。 参)静電気とは? 静電気とは、物体同士が摩擦を起こしたり、離れる時に起こる、電気的な現象です。物体の表面には、電気的にプラスとマイナスに帯電する部分が存在するといいます。この帯電が蓄積されることで、静電気が発生します。 例えば、冬の時期は空気が乾燥しているため、衣服や靴下などがこすれることで帯電し、静電気が起こりやすくなります。また、夏のエアコンの使用によっても空気が乾燥してしまい、静電気が発生することがあります。 静電気は、私たちにとって不快な感覚をもたらすだけでなく、電子機器などにも影響を与えることがあります。また、静電気が原因で火災が発生することさえあるので、たかが静電気となめてかかるといけないようです。 静電気を防止する方法 静電気を防ぐには、湿度を上げることが一番有効です。また、静電気が起こりやすい素材の衣服を避けたり、靴下や靴の中に柔軟剤を入れることで静電気を防ぐことができます。さらに、静電気がたまってしまった場合は、地面や壁などを触って放電することで静電気を取り除くことができます。 実は、静電気を放出する方法として、電気が通りやすい部分ではなくとも木やレンガでできた壁などでも放電することができます。記やレンガの壁に放出する場合はしばらく触っていましょう。ゆっくりと逃すことができるので有効ですね。 ・静電気は金属以外にも放電することができます! 以上、参考にあれば幸いです!
-
- スタッフ ブログ
日傘について
こんにちは! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏の暑さ対策、日焼け対策にはやっぱり日傘です! 日傘といえば、女性が持っているイメージがあると思いますが、 男性用の日傘も最近では多く目につくようになってきましたね! そんな日傘ですが、色で悩まれる方も多いと思います。 白派?黒派? と分かれると思いますが、白の日傘は紫外線を反射し、 黒は紫外線を吸収し、紫外線をカットしています。 また地面からの照り返しもあるので、傘の内側が黒色、 外が白色の傘が1番紫外線をカットできます! 日傘をさしているだけで直接の日差しをカットしてくれるので、 体感温度が少し下がり涼しく感じます! 熱中症対策にも効果的ですね♪ また昨年や前の傘を使用する場合は、UVカットのスプレーを噴射するといいですよ! そんな日傘のお手入れ方法もご紹介します。 ・中性洗剤を水で薄めて、スポンジなどで洗います。 ・水で綺麗に洗い流し乾かします。 ・防水スプレーやUVスプレーを吹きかけます。 外のチリやホコリなどで汚れるため、綺麗に日傘を持ちたい方は洗う方法もおすすめです! 外にはなかなか出れない日々が続きますが、通勤など外を歩く際は日傘をさして、暑い夏を乗り越えていきましょう!
-
- スタッフ ブログ
入浴の効果
こんにちは。 長かった梅雨が明け本格的な夏を迎えましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 通勤・通学も再開され、汗をかく機会も多くなりました。 暑い夏は汗を流すだけのシャワーで十分だと思われがちですが、夏にも湯船につかる入浴をおすすめしたいと思います。 入浴には身体に良い効果がたくさんあるのです(*´ー`*) ・リラックス効果 まずはなんといってもリラックス効果です。 ぬるめのお湯で身体の芯まで温めることで神経や筋肉の緊張がほぐれ、ストレスで活性化していた交感神経の働きが弱まり、心身共にリラックスできる状態になります。 副交感神経が優位に働くため、血流量が増加します。 また、自律神経が整うため、良質な睡眠を得ることができます。 血流量の増加や良質な睡眠は免疫力アップにもつながります。 ・鎮痛効果 血流量が増加し筋肉の緊張が和らぎ、溜まった老廃物などが代謝されることで、コリや痛みが改善されます。 また、浴槽の中では浮力の作用によって体重が普段の約1/10になります。 そのため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができます。 また、最近では色々な種類の入浴剤が販売されていて、私はアロマの香りの入浴剤がお気に入りです。 好きな香りの中での入浴はとても癒されます(*^^*)お風呂に入る楽しみにもなります。 気持ちや感情は五感で感じたものに左右されやすいので、その日の気分で自分のリラックスできるカラーや香りを取り入れ、色々試してみるのも楽しいですね(^ ^) 湯上りには水分補給をしっかり行って脱水には注意して下さいね。 入浴を楽しみながら、関節痛を軽減させましょう! 当院では膝、股関節、肩関節に痛みを抱えていらっしゃる方の不安を少しでも取り除き、毎日を自分らしく過ごしていただけるようスタッフ一同全力で努めさせていただいております。 当院で提供させていただいている再生医療は、入院をせずに身体に負担の少ない治療で、お痛みを改善することができます。 関節にお悩みを抱えていらっしゃる方は是非一度ご相談ください。(^-^)/