-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
水分補給が大事!水を飲むことによる健康効果🍵
皆さんは1日にどのくらいお水を飲みますか? 最近よく1日に2L飲むとよいという話を耳にします。 私も毎日最低でも1リットル以上は必ず水を飲むように心がけています☀️ 水を飲むことのメリットは❓ ①血行を促進して、デトックス効果がある🌱 老廃物がたまっているドロドロした血液はスムーズに流れません。血液は老廃物を運んでくれる重要な役割があり血行が悪いと老廃物が体の中に蓄積されてしまいます💦 水をたくさん飲むと代謝が整い、血行が促進され老廃物が排出されやすくなります! その結果、便秘解消やむくみの改善につながります。 ②食べ過ぎ防止🍙 空腹時や食前に水を飲むことで胃が膨れ満足感が得られやすくなります! 水を飲んだ後に食事をすることで自然と食べる量が減り食べ過ぎ防止に繋がります。 ③肌の調子を整える💡 水分不足が続くと肌の1番表面にある角質層の水分が減り柔軟性が失われて肌荒れ、シワ、シミの原因となります… 水分補給を行なうことで肌が潤いターンオーバーを促進することができます👌 どのくらい水を飲めばいいの❓ 1日に必要な水分量の目安は体重1kgにつき約35mlと言われています🥤 運動量や代謝によって異なりますが体重が50kgだとすると1.7Lが適量となります! 1.7Lと聞くとそんなに飲めないよ!と思うかもしれませんが自分の生活の中で飲むタイミングを決めて数回に分けてこまめに飲んでいくと意外と飲めてしまいます⭐️ これから夏本番🌻 暑い日が続く時こそ体の水分が失われやすくなるのでこまめに水分補給をして綺麗に健康になりましょう!
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
雨にも負けず「6月の代表あじさい」
皆様こんにちは😄 どんよりなお天気が続く「梅雨」いかがお過ごしでしょうか。☔️ 外出も控え気味になってしまう今日この頃、気分も少し下がってしまいますよね。 ですが!そんな気持ちを和らげる事ができる素敵ものがあるんです! 大粒の雨にも負けず、鮮やかな色・素敵な香り・華やかな見た目・・・ そう「お花」です🌼 本日は「6月のお花代表あじさい」について少しお話しようかと思います。 紫陽花(アジサイ) 全国各地どこでも見ることが出来るあじさいは形も色も様々で3000種類あると言われています。 皆様のあじさいのイメージはきっと「小さいお花が集まっていて、丸い形のお花。色は青、紫、ピンク」ではないでしょうか。 漢字では「紫陽花」「集真藍」と書きます。語源は諸説ありますが、藍色の集まり「あ・づ・さ・い」がなまって「あじさい」となったとも言われています。 そんなあじさいを何種かご紹介させていただきます。✨ 「ガクアジサイ」 小さいお花が中心に集合し、その周りに大きいお花がまるで額のように囲っています。🖼️ この囲っているお花たち、実は装飾花と言われる部分なんです。本当のお花は小さくつぼみのようなお花を指すそうなんです。 そして、あじさいはヨーロッパなどで品種改良されたものが多くありますが、あじさいの原種は日本に自生している「ガクアジサイ」だそうです。そう!この種類は正真正銘日本産なのです。 「カシワバアジサイ」 葉の形が柏の葉に似ています。お花の色は葉の色より薄い黄緑色のものもあれば、白もあります。このあじさいの特徴は葉がとても大きく大人の手がすっぽり隠れます!🖐️そしてお花の形は丸い毬の形ではなくピラミッド型なのです。あじさいのイメージとは一風変わった種類ですね😳 「ホンアジサイ」 こちらも日本産のあじさいです。皆様のあじさいのイメージはホンアジサイのことを指します。そのため大変メジャーな種類です。 お花のほとんどが装飾花で手毬のように丸くボリュームがあるのが特徴的です。お花の色は土壌の酸性度合いで変わります。深い緑色の葉と鮮やかな紫、青、ピンクのお花がマッチしています☺️ 最後に 「雨は花の父母」ということわざもある通り、お花たちには恵みの雨です。たくさん育って私たちに素敵な姿を見せてもらいましょう。🐌☘️
-
- 関節
- スタッフ ブログ
腰椎すべり症とは?
みなさま、こんにちは🍀 腰痛や足の痺れの症状でよく聞く疾患は、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアがあると思います。 今回はこの2つとは違う疾患で、似たような症状が出現する、腰椎すべり症についてお話しさせていただきます! 腰椎すべり症とは 腰椎すべり症とは、背骨の関節や椎間板の変形などにより、背骨がずれる病気です。 すべり症には二種類ございます。 一つは、主に加齢による椎間板の変化が原因の『変性すべり症』。 もう一つはスポーツなどにより、腰部に繰り返しストレスがかかることで関節突起間部の疲労骨折した部分が分離し、そこからずれが生じる『分離すべり症』です。 主な症状 腰椎がずれることで神経が通る脊柱管が狭くなり、症状が出現してきます😰 症状としては、腰痛やお尻、下肢の痛み、痺れを引き起こします💥 歩行中、足に痛みや痺れが出現し間欠性跛行(歩行中に現れる痛みで歩けなくなり、休息すると再び歩けるようになる症状)になるのも一つの症状です。 腰椎すべり症で気をつけた方が良い動作 ・激しい運動 →椎間板や靭帯などの組織の変性を早めて、椎体同士が不安定となり滑ってしまいます。 ・腰を反らせる動作 →腰を反らせると椎体の後方にある脊柱管がさらに狭くなり、脊柱管に通っている神経が圧迫され症状が悪化してしまいます。 ・腰を捻る動作 →腰椎すべり症は椎体同士が不安定なため、腰を捻る動作は脊柱管を狭め神経を圧迫し症状を強くする可能性があります。 ・重いものを持ち上げる動作 →重いものを持ち上げる動作は腰に負担がかかります。骨や関節の変形が進んでいき、症状が悪化する可能性があります。 以上の動作に気をつけていただき、すべり症の悪化を防いでいきましょう! 当院の治療 当院では、疾患による腰痛・痺れに関してや腰部の術後の後遺症について幹細胞治療を実施しております!興味のある方やお話しを聞いてみたい方は、一度カウンセリングにいらしてください🌱
-
- 健康
- スタッフ ブログ
寒暖差による肩や腰への影響🌀☀️
気温差が激しい日が続いてましたが、皆様体調は崩されてないでしょうか🤧 気温差が激しいと肩や腰、神経などへの刺激となり、痛みを引き起こす原因にもなります⚠️ 激しい気温差は筋肉が緊張し、硬直します。 筋肉を硬直させる疲労物質の乳酸などが溜まり、硬直した筋肉が血管や末梢血管を圧迫します😖💦 血流が悪くなる→血管に酸素や栄養素が運ばれにくくなる→疲労物質が更に溜まる こういった悪循環が起きてしまいます💦 特に、腰の筋肉は上半身や下半身などに影響を大きく与える部位のため、疲労しやすい場所でもあります😣 末梢神経は痛みなどの刺激を伝えています⚡️ 血流が悪くなり、末梢神経が圧迫されると神経組織がダメージを受けることがあります。 ダメージを受けることで痛みを感じるようになってしまいます🤕 〈対策〉 ◎体をできるだけ冷やさない ◎肌寒いと感じたら早めに上着を羽織る ◎ストレッチをする しっかり対策をとって、肩や腰の痛みを予防しましょう🌿
-
- 健康
- スタッフ ブログ
健康を守るEPAとDHAとは?🐟
皆さん、魚を食べると健康に良いと聞いたことがあるかもしれません。それは、魚に含まれる「EPA」と「DHA」という成分が重要になります💡 EPAとDHAは、特に青魚にたくさん含まれている大切な栄養素です🐟 EPAは「エイコサペンタエン酸」、DHAは「ドコサヘキサエン酸」と言います。この2つの成分は、体の中で色々な役割を果たしてくれます。 EPAは血液をサラサラにする作用があり、心疾患や脳血管疾患などの予防に効果的だと言われています。また、健康維持や気持ちの面に影響することが知られています。 次に、DHAは脳や神経組織、網膜などに多く存在している脂肪酸であり、脳の健康を守ってくれます。記憶力を良くしたり、集中力を高めたりする効果があります✨ EPAやDHAは体の中で作ることができないので、魚を食べたり、サプリメントで摂取することが大切です💊特にサバやイワシ、サンマなどの青魚にはたくさんのEPAとDHAが含まれています🐟🫧 皆さんも、健康な身体づくりのために、生活の中にEPAやDHAを取り入れてみてはいかがでしょうか🐟✨ ⚠️当院では脂肪採取や脊髄注射をされる方でDHAやEPAサプリを飲まれている方は、出血リスクを避けるために数日間内服を止めていただいておりますのでご了承くださいませ。
-
- 肝臓
- スタッフ ブログ
脂肪肝とは?
皆さま脂肪肝という病気🏥はご存知でしょうか? 脂肪肝とは、肪肝臓に中性脂肪が異常に蓄積された状態のことを言います。 もともと肝臓では食事🍔で摂った脂質を消化吸収し、エネルギー源として中性脂肪を蓄積する機能があります。しかし、使うエネルギーよりも作られた脂肪のほうが多いと肝臓の細胞内に脂肪がどんどん溜まってしまい、『脂肪肝』となってしまいます。 脂肪肝は肝臓に中性脂肪が蓄積するだけで心配のない病気🏥と考えられていた時期もありました。ですが、脂肪肝炎への進行のほか狭心症や心筋梗塞など心疾患🫀の合併率が高く、生活習慣病の温床となることがわかってきました。 また脂肪肝から脂肪性肝炎、肝硬変、肝がんへと進行することがあることも分かっています。脂肪肝の方全てが重症化するわけではありませんが、早期に発見🔎して、原因となる生活習慣や肥満を改善し、経過観察をすることが重要です。 当院では内臓疾患の方向けにも幹細胞治療を実施しております! ご興味のある方は是非一度カウンセリングにいらしてください🌱
-
- 関節
- スタッフ ブログ
母指CM関節症を知っていますか❓
こんにちは😊 ここ最近暖かい気候の日が増え、一段と過ごしやすい季節になってきましたね🌱 いきなりですが、みなさんは母指CM関節症を知っていますか? 母指CM関節症とは、親指の付け根の関節にある軟骨がすり減り、痛みや変形が起こる状態です⚡️ ・ホチキスやハサミを使う時に痛みが生じる ・瓶の蓋を開ける時に痛みが生じる ・ボタンをかける時に痛みが生じる ・親指の付け根が腫れている 上記のような症状のある方は母指CM関節症の可能性が考えられます。 母子CM関節症には、以下の予防や対策が挙げられます💡 ・母指内転筋のストレッチ ・テーピングや装具の使用 ・豆腐や納豆などの大豆製品をバランスよく摂取する CM関節症は、長年にわたる負担や加齢の他に、女性ホルモンであるエストロゲンの低下が関与していると考えられています。 日頃から大豆製品を積極的に摂取しておくことで、関節の炎症を鎮める作用が期待されます。 症状が現れる前や辛くなる前に、日頃から取り込んでみてはいかがでしょうか🤲
-
- 関節
- スタッフ ブログ
股関節のその痛み、要注意⚠️ 大腿骨頭壊死について
皆様、こんにちは🌱 暖かい日が増え過ごしやすい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか🎶 本日は、大腿骨頭壊死についてのお話をしたいと思います。 皆様は、『大腿骨頭壊死』という言葉をご存じでしょうか? 🦴大腿骨頭壊死とは 大腿骨の先端の丸い部分である大腿骨頭の血流が悪くなり、血が通わなくなって骨の一部が死滅した状態(壊死)になる病気です。年間2000~3000人発症しており、30~50代の方に多いと言われています。 🦴なぜ起きるの? 原因がわからないものから、病気により長期間ステロイド薬の治療をしていたり、アルコールの多飲により壊死が発生することがあります。また、股関節周囲の外傷などでも発生するとされています。 🦴症状 急に生じる股関節痛が特徴です。 最初は腰や膝、太もも、お尻に痛みが出ることもあります。大腿骨頭の陥没の進行に伴って痛みが強くなります。また壊死の部分が圧潰してしまうと、痛みが強くなり歩行が難しくなったり、手術が必要になる場合があります。 🦴日常生活の気を付けるポイント ·痛みがあるときは長時間の歩行は控えましょう ·激しい運動は控えましょう ·階段をエスカレーターやエレベーターの使用に置き換える ·標準体重を心がけましょう ·杖を使用し負担を減らしましょう ·脚長差がある方は、インソールの使用がおすすめです 大腿骨頭壊死は、普段の生活で症状の進行が変化していくもので、早期発見、治療が重要となります! 当院の幹細胞治療が、治療の選択肢となる場合があります。 大腿骨頭壊死の診断をされた方や、現在股関節が気になる症状がある方は、ぜひご相談くださいませ✨
-
- 健康
- 幹細胞治療
- スタッフ ブログ
〝慢性疼痛〟とは?
皆さまこんにちは🌱 日に日に気温が高くなってきましたが、体調を崩されていませんでしょうか🤒 今回は慢性疼痛についてのお話しです🙌🏻 皆さまは〝慢性疼痛〟という言葉をご存知でしょうか? 慢性疼痛とは 〝慢性疼痛〟とは病気が完治した後も慢性的な痛みが3ヶ月以上続く状態を言います😵 原因は様々で、特定の原因がない場合や痛みを伴う病気の慢性化、病気や外傷で傷ついた神経の痛み、心理的な影響で感じる痛みなどがあります。 痛みが続くと血管や筋肉が収縮→血行が悪くなる→痛みの原因となる物質が蓄積→痛みが悪化 という悪循環に陥ってしまいます⚡️ 痛みの悪循環に陥らないよう、早めに痛みを軽減させていくことが重要となります✨ 慢性疼痛には内服やリハビリテーション、鍼治療など症状に合わせて様々な治療法があります💊 当院では慢性疼痛に対して幹細胞治療を行なっています🌿 慢性疼痛の症状は、ピリピリやチクチクする痛み、重い痛み、鈍い痛み、刺すような痛みなど多様に種類があります。 また抑うつ症状や不眠、倦怠感、食欲不振など心理的、精神的な症状が伴っていることが多いと言われています🤦🏻♀️ 上記のような症状でお悩みの方は是非お気軽にご相談くださいませ📩📞
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
手作り味噌オススメです♪
こんにちは。 春になり、気温も高くなってきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか🌸 本日は「手作り味噌」についてお話ししたいと思います。私は4年程前から、毎年味噌を手作りで仕込んでおります✨ 手作り味噌の美味しさにビックリし、もう市販にはもどれません! 市販のお味噌との違いは「熟成の仕方が全く違う」ところです。 💡市販の味噌 量産するために、人工的に温度を加えて微生物たちを 強制的に働かせ熟成期間を短くします。 💡手作り味噌 味噌の中で生きている微生物の働きに委ねて、 自然の気候変動に任せてゆっくり発酵させる本来の製法です。 味噌は日本の誇るスーパーフードと言われています。 ☑老化防止 ☑疲労回復 ☑コレステロール抑制 ☑脳卒中の予防 ☑整腸作用 ☑美肌維持 その他にも沢山の栄養と効能があります。 発酵食品は免疫力が高まり、健康維持にもつながります。また無添加でとっても美味しいです♪ 手作り味噌は少し体力が必要ですが、キットや体験も多いので是非作ってみて下さい😌
-
- 関節
- スタッフ ブログ
股関節の手術について
皆様こんにちは🌷 今回は股関節の手術についてお話ししたいと思います🦴 変形性股関節症や特発性大腿骨頭壊死症のような疾患に対して、股関節が変形している部分や軟骨がすり減り傷ついた部分を、人工の関節置き換える手術があります。これを『人工股関節置換術』と言います。 手術には入院が必要であり、医療機関や手術内容にもよりますが2〜3週間程の入院期間を要します。また、退院後もリハビリが必要となる場合もあります。 人工股関節にすることで、股関節の痛みの改善や動作がスムーズになることが期待できます。一方で、脱臼や感染などの合併症のリスクや人工股関節の耐久年数、痛みの出現など心配もあります。 また、手術をすること自体にもリスクがあるため、『股関節の痛みが辛いけれど手術は避けたい』とおっしゃられる方が当院には多くご相談に来られます。 当院では、お客様から具体的な症状を聞き取り、XPやMRIの画像などから股関節の状態を医師が診察を行い、手術等のお話も含めて幹細胞治療が適応かをどうかをカウンセリングをさせていただきます。 手術をせずに、当院で幹細胞治療を行い痛みが和らいだお客様もいらっしゃいます。 まずはお気軽にご相談だけでもいかがでしょうか✨お待ちしております😊
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
深呼吸でリラックス
やわらかな春風に心華やぐ季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか♪ 春といえば、出会いと別れが多くある季節ですね。 新しい環境への期待、対して緊張や不安もたくさん感じる機会があるのではないでしょうか? 不安をともなう緊張や強いプレッシャーは、続くと心の不調に繋がりやすくなります💦 そんな時は、焦らず一度立ち止まってゆっくり深呼吸してみませんか?? 💡効果的な深呼吸法 呼吸の中でも腹式呼吸が効果的です。 お腹が膨らむまで鼻から大きく息を吸い 口から吸った時の倍くらい時間をかけて息をはき出す。 これを1日数回から初めてみましょう☀️ 深呼吸は、誰でも気軽にできるリラックス方法です! 忙しく過ごす毎日の中で中々意識することは難しいかもしれませんが、少しだけでも深呼吸する時間を作ってみてはいかがでしょうか? 新生活を迎える皆様にとって素敵なスタートとなりますよう祈っております🌸