9月1日は防災の日です
公開日:2022.08.25 スタッフ ブログ 豆知識9月1日は防災の日です
皆様こんにちは🌱
少しずつ夏の終わりを感じながらも、まだまだ暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?☀️
皆様、突然ですが9月1日は「防災の日」です。
この日は、防災について考え、備える大切さを再確認する日なんです。
防災の日の由来は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災からきています。この震災は大規模な被害をもたらし、多くの人々が犠牲になりました。
この悲劇的な出来事を背景に、毎年この日を「防災の日」として制定されています。私たちは過去の教訓から学び、将来の災害に備える大切さを理解することが求められています。
日本は、地震や台風、豪雨など自然災害の多い国です。
災害はいつ起こるかわかりません。
そのために、日頃から災害に対しての意識を高く持ち、備えておくことが大切です。日ごろから気を付けたいことは、簡単ながらも効果的な防災の心得があります。
それは例えば、災害時に備えて家庭用の防災グッズ、「非常食」や「飲料水」を備蓄することであり、電池やラジオ、懐中電灯の用意も必要です。
既にこれら防災グッズの用意があるならそれらグッズについて非常食の期限や、電池、器具の稼働などを確認するといったメンテナンスなどもこの機会に行ってみておよいですね!
また、大切な家族と連絡を取り合うための手段や方法を話し合い、決めておくことも大切です。あわせて災害時に安全な非難場所の所在や、そこへ避難するルートをみんなで確認し合うことも大切です。
更に、できるなら日ごろから、近隣の人々とのコミュニケーションをとっておけば助け合いの精神が災害時には非常に役立ちます。
これから台風の季節が訪れますが、併せて、ハザードマップによる危険地域の確認、避難経路や避難所の確認等もしてみませんか✨!
防災の日は、これらの「備えや、意識を高める」良い機会です。少しずつでも準備を進めたり、家族やコミュニティ全体で協力する意識を持つ機会になれば良いですね!
大切な人たちと共に安全で幸せな未来を築くために、防災の意識を忘れずに持続しましょう。
「防災の日」を通じて、私たちは未来への備えをすると同時に、一緒に助け合うコミュニティを築く重要性を再認識しましょう。みんなで協力して、安全な社会をつくってまいりましょう!