ピラティスとヨガって似てる気がするけど何が違うの??
公開日:2025.09.10 スタッフ ブログ 豆知識 健康
みなさんこんにちは🌸
私事ですが、運動不足を自覚して最近ピラティスを始めました🏃♀️
ピラティスを始める時にヨガとも迷ったのですが、なんかイメージ似てる気がするけどどう違うんだ?と思いその際に違いを調べてみました💡
ヨガとピラティスの違いについて🌱
ピラティス
ピラティスには、マットの上で行う「マットピラティス」と専用のマシンを使用する「マシンピラティス」と2種類があります。
どちらの場合も常に身体が流れるような動作を行います。ピラティス呼吸(胸式呼吸)で行い、呼吸によって交感神経を活発化さます。
ヨガ
呼吸に合わせてさまざまなポーズで静止します。腹式呼吸を意識することで副交感神経が優位になります。
ゆっくりと動いてポーズをキープする、腹式呼吸を意識することで瞑想の状態を作り出します。
期待する効果の違い
主なピラティスの効果
・インナーマッスルの強化
・姿勢の改善
・肩こりや腰痛の改善
・ストレスの解消
など
主なヨガの効果
・自然治癒力の向上
・ストレスやうつ症状の緩和
・自律神経を整える
などなど
さいごに
ピラティスには実はヨガの要素も取り入れられていて似ている部分もあるそうです!どちらも呼吸と運動を組み合わせて心と身体を整えていくためのエクササイズですが、ピラティスはボディメイクやトレーニングを、ヨガは精神の安定をより効果的に実現することが目的となっています。
最近はどちらも気軽に通える場所が増えてきていますね!皆様も新生活にピラティスやヨガを始めてみるのはいかがでしょうか?✨