新着一覧
-
- 幹細胞治療
- スタッフ ブログ
再生医療ってそもそもなんだろう?
はじめまして。看護師の大城です。 再生医療の事を勉強していくうちに人間の修復力と可能性にとても驚かされました。どなたでも再生医療の事を身近に感じて頂けるようにブログを書かせていただきますのでよろしくお願い致します。 まず、再生医療ってそもそもなんだろう? "人体の組織が欠損した場合に体が持っている自己修復力を上手く引き出して、その機能を回復させる医学分野における医療行為" ※Wikipediaより引用 うーん。わかるようなわからないような。 トカゲやイモリはしっぽを切られてもすぐに再生しますよね。赤ちゃんは怪我をしてもすぐに治ってしまいますよね。それってなぜだろう?? 「幹細胞」というものが関係しているようです。トカゲやイモリは「幹細胞」が普段から全身にたくさん待機しているようです。 赤ちゃんの体内には80歳のお年寄りに比べて約200倍の「幹細胞」が存在するようです。 それなら、幹細胞を培養で増やして体内に戻してやればいいんじゃないの?という発想で始まったのが幹細胞による再生医療です。 なんだかすごくワクワクしますよね! もっと「再生医療」や「幹細胞」について知りたくなってきましたが、今日はこの辺で失礼致します。
-
- お知らせ
厚生労働省・特定認定再生医療等委員会の委員として博多の会議に出席
厚生労働省・特定認定再生医療等委員会の委員として博多の会議に出席 特定認定再生医療等委員会とは? 簡単に言うと、再生医療を行なっている医療機関が適正かつ安全に再生医療が行われているかを審査する委員会のことです。 また、医療機関が新しく再生医療を行いたいときに、この委員会に申請され、そこで審議され妥当と認められたら、その後厚生労働省に申請手続きをする役割もあります。 ▼全国には厚生労働省から認定を受けた50の委員会があります 特定認定再生医療等委員会 この委員会が、実際にどんなことをするのかを厚生労働省のホームページから抜粋しました。 今回、私は「ヴィヴィアン特定認定再生医療等委員会」に出席してまいりました。 まず、博多駅でもつ鍋をいただきました。流石に本場のもつ鍋は最高でした。馬刺しもニンニクたっぷりで最高でした。その後、委員会出席だというのに。。。 そのあと無事に委員会が終わり、その後、博多の知り合いのクリニックでいろいろお話をして日帰りで帰ってきました。 今後ますます、再生医療が注目される中、一方で国として、世界でもトップクラスの医療先進国ということもあり、再生医療の法律はしっかりと作られています。 再生医療に興味のある方は、厚生労働省からの認可の受けたお近くの再生医療機関をこのページでみて受診することをお勧めします。 リペアセルクリニック 院長 坂本貞範
-
- 幹細胞治療
- PRP療法
- スタッフ ブログ
ボクシングのホリフィールド様、車椅子Youtuberちん様がご来院!
ボクシングのホリフィールド様、車椅子Youtuberちん様がご来院! 本日は!!!なんと!!! 元プロボクシングWBA・WBC・IBF統一世界ヘビー級&クルーザー級王者 Evander Holyfield(イベンダー ホリフィールド)様が来日。そして、当院の再生医療を受けてくださいました!! 覚えておられますか? イベンダーホリフィールドさんと言えば、マイク タイソンさんとのボクシングマッチ。タイソンさんの“耳噛み切り事件はあまりに有名ですが、ボクシング史上最悪のマッチとして語り継がれていますよね。 ホリフィールドさんは、フレンドリーでしたが、さすがにオーラは別格でした٩(๏.๏)۶! また、アメリカンフットボールの事故で「頸髄損傷」を受傷され「車椅子YouTuberとして活躍されている「ちんさん」 こと 中村珍晴様 もお越しくださり、貴重な対談が当院で実現しました!! 以前、脊髄損傷で寝たきりだった患者様が、札幌医科大学での再生医療により約1週間で歩けるほどの驚異の復活をされたことがNHK番組でもご紹介されておりましたが、再生医療はこれまでの医療の常識を覆すほどの可能性があります。 当院でも、スポーツでの事故や、有効な治療法がなく悩まされている方に希望をお届けできればとの想いで日々研鑽を積んでおります。 特にスポーツでの障害は、選手生命にかかわります。 可能なら手術はもちろん入院なども避けたいものです。私どもがご提供するのは再生医療です。手術や入院費用で、お困りの障害を改善する可能性があります。 QOLという考え方をご存知でしょうか? これは「Quality of Life」の略で「人生の質」、「生活の質」などと訳されることが多く、生きる上での満足度をあらわす指標のひとつです。 これは障害や症状を取り除くことだけにフォーカスするのではなく、その後の生活の質や、満足感を考慮した治療を行うべきではないかという考え方です。 その意味で再生医療は非常に適した治療方法です。中でもスポーツ障害に関しては、選手生命を伸ばすことが可能な治療です。有名なのはメジャーリーグでヤンキースの田中投手や、エンジェルスの大谷投手が受けたPRP治療があります。 このように海外のスポーツ選手は、自身の選手としてのパフォーマンス維持に再生医療を行う例が多いのですが日本では、まだまだ一般的ではありません。選手としての寿命を延ばすなら再生医療を自身のケアに取り入れて欲しいと思います。 多くのスポーツ選手がケガや故障で不調に陥ったり、引退されるのを悲しく思わざるを得ません。スポーツを職業として行うなら体が悲鳴を上げるのは当然です。 痛いからと場当たり的に治療をするのではなく、日常のトレーニングと同じように予防の意味を込めても再生医療を取り入れて頂ければ最大限のパフォーマンスを発揮していただけるのではないかと思う次第です! プロスポーツ、実業団の選手の皆様!ご興味があればお問い合わせください。 話がそれてしまいましたが終始、和やか、友好的な状態でお話ができ本当に良い時間が流れました。その後は、喜んでお帰りいただけてスタッフ一同、光栄でした✧ ありがとうございました。 #evanderholyfield #ホリフィールド #boxing #世界チャンピオン #伝説 https://www.therealdealstore.com/ #車椅子YouTuber #中村珍晴 https://www.youtube.com/channel/UCPrOhW7JcuHaCBL__n5YbJg #リペアセルクリニック #再生医療 MAIL✉️https://africatime.com/mail/ TEL☎︎0120-706-313 (10:00-19:00) Instagram ・Facebook ・ Twitter
-
- お知らせ
メディア搭載:大阪日日新聞に取材記事が掲載されました
2019年9月、大阪日日新聞にて、当クリニックの取材記事が掲載されました https://www.nnn.co.jp/dainichi/
-
- 美容
- 幹細胞治療
- スタッフ ブログ
本日は肌の再生医療☆脂肪採取
TV番組 「レディース有吉」で放送される ジャガー横田さん の幹細胞治療が話題となっている本日、 当院でも「10年前のハリのあるお肌を取り戻す」国内でも数少ない 脂肪由来幹細胞 による肌の再生医療のお客様がご来院♪ 局所麻酔で米粒2~3粒程の脂肪を採取し、CPCにて培養開始しました!傷口も5mm程で、お客様からは「ほとんど痛みも無い!」「1ヶ月後が楽しみで仕方がない♪」とのお言葉をいただきました。 肌の再生医療では、線維芽細胞 や 幹細胞由来の培養上清、そして PRP (多血小板血漿)がよく利用されておりますが、当院では神経や血管にも分化可能な“脂肪由来幹細胞”を用いております。上清を利用した 幹細胞コスメ も流行しておりますが、ケアは出来ても細胞をつくることはできません。 当院ではご自身の培養した幹細胞をダイレクトに注入し、線維芽細胞を再生するに留まらず、皮膚の根本から若々しいお肌を作り出します。 ※脂肪由来幹細胞は日本ではほとんど認可がおりていませんが、当院での治療は 厚生労働大臣許可医療機関 第二種・第三種再生医療等提供計画 受理済みですのでご安心くださいませ。 肌の再生医療の治療詳細は当院ホームページをご覧ください→https://africatime.com/treatment/skin/ そして本日のお客様より、撮影のご協力をいただけることになりました!! 皆様、ビフォーアフターの更新をお楽しみに☆ 各種SNSでもリペアセルクリニックでの様々な情報を更新して参りますので、是非フォローをお待ちしております。 Instagram→https://www.instagram.com/repaircell_clinic/ Facebook→https://m.facebook.com/repaircell.clinic Twitter→https://mobile.twitter.com/repaircell_cl
-
- スタッフ ブログ
- お知らせ
リペアセルクリニック大阪院☆開院!!!
今般、リペアセルクリニック大阪院が開院いたしました! 数多くの皆様からお祝いのお言葉を頂き感謝しかございません。 誠にありがとうございます。 只今、いただいた沢山の胡蝶蘭と共にお出迎えさせていただいております! ※プライバシー保護の為、ご芳名は伏せさせて頂きます。 皆様に支えられ開院できましたことを心より感謝申し上げます。 糖尿病治療も可能な厚労省承認(第二種)の再生医療の総合クリニックは関西初とのことで、ABCニュース様をはじめ沢山のメディアやSNS投稿などでもご紹介いただきました。 https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_3062.html ご覧くださった皆様からの早速のお問い合わせ、嬉しい限りです。 最先端治療「再生医療」の総合クリニックとして、疾患・免疫・美容の三本柱を中心に、必要とされる医療を幅広く、安全にご提供出来るよう努めて参ります。 お困りになられている患者様に最善な治療ができるよう取り組んでまいります。どうかよろしくお願いいたします。 ▼ご予約、ご相談は下記にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ♪ ✉️https://africatime.com/flow/ ☎︎0120-706-313 (受付時間 10:00-19:00) #リペアセルクリニック#開院 #再生医療 #幹細胞 #脂肪由来幹細胞 #PRP #糖尿病 #肝臓疾患 #膝の痛み #股関節の痛み #肩の痛み #スポーツ医療 #肌の再生医療 #毛髪再生医療 #AGA #免疫細胞療法
-
- スタッフ ブログ
- お知らせ
まもなく開院!!
令和元年9月11日!! 「リペアセルクリニック」がまもなく開院します! リペアセルクリニックは再生医療専門クリニックです。 糖尿病治療も可能な厚労省承認(第二種)の再生医療の総合的クリニックは関西初!!! 最先端治療の 「再生医療」を幅広くご提供させていただいます。 #糖尿病 #肝臓疾患 #膝の痛み #股関節の痛み #肩の痛み #スポーツ医療 #肌の再生医療 #免疫細胞療法など 治療後のアフターフォロー、リハビリもご用意。 カフェのような癒し溢れる空間でゆったりと治療をお受けいただけます。 カウンセリングには、プライバシーに配慮した個室をご用意しております。 皆様からご信頼いただけるよう、質の高い医療サービスをご提供してまいる決意でございます。何卒よろしくお願いいたします。 また、開院にあたりましては多くのお祝いのお品や、お花を頂戴いたしましたこと心から御礼申し上げます。また各位様には温かいお言葉も頂戴し、重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 今後も皆様のご支援をお願い申し上げる次第でございます。 ★お問い合わせはこちら★
-
- お知らせ
メディア掲載:Yahoo!ニュースに取材記事が掲載されました。
2019年9月、Yahoo!ニュースにて、当クリニックの取材記事が掲載されました https://news.yahoo.co.jp/
-
- お知らせ
メディア掲載:ABCニュースに取材記事が掲載されました。
2019年9月、ABCニュースにて、当クリニックの取材記事が掲載されました https://www.asahi.co.jp/
-
- お知らせ
新たに肝障害と皮膚のPRPの再生医療の承認を得ました。
新たに肝障害と皮膚のPRPの治療ができることになりました。知らず知らずに脂肪肝となり徐々に肝臓が傷んで線維化が進むと肝硬変となり、そうなるとガンのリスクも上がります。再生医療により肝臓を若返らせ肝臓の機能を戻らせることができます。 今最先端の皮膚のPRPにより潤いのある肌の再生が行えます。また、日本でほとんど認可のとれていない自己脂肪由来幹細胞による肌の再生も可能です。
-
ひざのPRP治療の効果/膝の痛みにPRP治療
変形性膝関節症で膝の痛みが辛い 以前から膝の痛みがありヒアルロン酸の注射をしても2日でまた痛くなり 歩行も困難なためPRPを行いました。もともと人工関節をすすめられていましたが、手術は避けたいとの事。 PRPは自分の血液から作られるものでありアレルギーや拒絶反応はほとんど無いので安心して受けられます。 PRP5回投与 このかたは、5回注射をして痛みは軽減され歩行も楽になって喜ばれました。 利き目にはもちろん個人差があります。また、効果の持続性も異なります。 膝の関節変形が強い場合は、PRP後また痛み再発した時は、幹細胞培養による再生医療の方が 軟骨再生もされるのでオススメです。
-
膝の症例 /現役プロスポーツ選手の膝の症例
元日本代表の選手が来られました。今でも現役としてスポーツをされていますが、膝の半月板損傷と 軟骨の損傷で思うように動けず全力で試合が出来ない日々が続いていました。そんなとき再生医療を知って 当院紹介され、脂肪幹細胞の治療を受けることになりました。 幹細胞1000万とPRP投与し1週間目から痛みが軽減する。その後1億の幹細胞とPRPを2回投与する。 徐々に痛みは軽くなり約3ヶ月後には激しい試合にも参加できるほどまで回復されました。 投与して2ヶ月後のMRIでも欠損していた軟骨部の再生もみられる。 その後、膝の痛みはほとんどなくなり、現在はプロ選手として試合に出場し第一線で活躍しておられます。