肝臓疾患の再生医療・幹細胞治療 Liver disease

考える坂本くん

What will happen?

脂肪肝や肝炎があると言われて
放置していませんか?

肝臓は体の中で一番大きな臓器で、人が生きる上でとても重要な働きをします。しかし、『沈黙の臓器』と言われるように、肝臓に障害が起こってもその症状が現れにくいという特徴があります。

状態が悪くなって気がついたときには、すでに進行していて重症化しているということもよくあります。

肝臓は「沈黙の臓器」

肝臓の障害が起こる原因として、生活習慣の乱れ、アルコール、肥満、ウイルスなどがありますが、たとえ薬や生活習慣の改善により、脂肪肝やウイルスの減少が認められたとしても一度傷ついて破壊された肝臓の細胞は元に戻らないとされています。

幹細胞による再生医療では、一度破壊された細胞を修復し再生させて肝機能を正常に戻すことを目的としています。

お腹を押さえる男性

細胞くん「一般的な治療では、一度傷ついた肝臓の細胞は元には戻らないんだね…」ballon saibou01 sp

坂本くん「幹細胞を使った再生医療なら、肝臓の細胞の修復や再生を目的とした治療が行えるよ!」ballon skmt01 sp

坂本くん「まずは、肝臓の持つ3つの機能を見てみようね!」title skmt01 sp

まずは肝臓の働きについて

肝臓には主に「代謝」「有害物資の解毒・分解」「胆汁の生成・分泌」の三つの重要な働きがあります。

  • 1.代謝

    栄養素を肝臓に貯蔵

    食べたものを吸収しやすいように変換し、肝臓に栄養素を貯蔵します。身体のエネルギーが必要なときに貯蔵していた栄養素を使います。

  • 2.有害物質の解毒・分解

    有害物質を分解して体外に排出

    体内にあるアルコールやアンモニア、薬剤などの有毒な物質を分解して体外に排泄させます。

  • 3.胆汁の生成・分泌

    胆汁を生成

    脂質やタンパク質を分解しやすくするために胆汁を生成し、コレステロールのコントロールを行います。

肝臓と周辺の臓器

細胞くん「肝臓は体の中で一番大きくて、重要な働きをする臓器と言われているよ。」ballon saibou02 sp

坂本くん「肝臓が元気でいることは、すべての器官にとっても大切なんだね!」ballon skmt02 sp

坂本くん「次は、脂肪肝について見てみよう!」title skmt02 sp

脂肪肝とは

肝臓に脂肪がたまる病気で、運動不足や生活習慣の乱れにより最近では増加傾向にあります。健康診断を受けた30%ほどの人が脂肪肝と指摘されます。脂肪肝と診断されてもほとんどの方には症状は現れません。

しかし放っておくと、どんどんと肝臓が線維化していきいずれは肝硬変や肝ガンに移行していくと言われています。糖尿病のある方は、肝機能低下により糖尿病が悪化していきます。

肝臓くん「自覚症状はなくても、肝硬変や肝ガンに移行するとても恐い病気なんだよ!」ballon kanzou01 sp

脂肪肝はカラダの危険信号が黄色になっていると考えましょう。
自覚症状がなくても恐ろしい病気で放置せず早いうちに治療しないといけません。

坂本くん「運動不足や暴飲暴食が気になる人は早めに検査しておこう。」ballon skmt03 sp

太ってぷりぷりの肝臓くんを放置すると…肝硬変のリスクが!!!

男性の4割が脂肪肝
痩せている人も脂肪肝に

脂肪肝の原因として、食べすぎやアルコールの飲み過ぎ、運動不足、肥満、無理なダイエットなどがあります。脂肪肝とは、肝臓に脂肪がたまる病気のことを言います。

またアルコールを飲み過ぎると、肝臓でアルコールが分解されるときに中性脂肪が合成されやすくなります。さらに肥満の方は肝臓での脂肪酸の燃焼率が下がるため脂肪がたまりやすくなります。

そして意外ですが、無理なダイエットをすることで栄養障害を起こすことで、「低栄養性脂肪肝」という状態になることもあります。

お腹を押さえる男性
  • 通常

    バランスが取れていれば大丈夫!

    摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが取れていれば問題ありません。

  • 脂肪肝になる過程

    バランスが崩れると脂肪がたまっちゃうよ…

    脂質や糖質を摂りすぎて更に運動不足などが重なると、燃焼しきれない中性脂肪が肝臓に過剰にたまってしまいます。

脂肪肝の重症化リスク

お酒を飲まないからって
安心していませんか?

実は日本人の脂肪肝で多いのはアルコールの飲み過ぎではなく、食べ過ぎによるものが多いのです。

アルコールをほとんど飲まなくても脂肪肝にはなります。これを非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)といいます。このNAFLDの中に肝炎が持続して線維化が起こり、やがては肝硬変や肝ガンになるものがあると最近の研究で分かってきました。これを非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)といいます。

坂本くん「自分が脂肪肝かどうか分かるサインはあるの?」ballon skmt04 sp

ハンバーガー
このような症状には
ご注意ください
  • 疲れやすい
  • 肩が凝る
  • 頭がぼーっとする

脂肪肝には痛みなどの症状は無いのですが、血液が「ドロドロ」になることで、カラダの隅々まで酸素や栄養が届かなくなり、左記のような症状が出ることがあります。

当てはまる方は一度、血液検査を受けてみることをオススメします。肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

坂本くん「運動不足や暴飲暴食が気になる人は早めに検査しておこう。」ballon skmt03 sp

更にインスリン抵抗性も
進行しやすくなる

脂肪肝があると、狭心症や心筋梗塞のリスクが高まります。糖尿病がある方は、更に悪化する可能性が高くなります。インスリンの働きが鈍くなり、インスリン抵抗性が進行します。

肝臓には食後の血糖値を安定に保つ役割もあります。また、インスリンを作るため原料も作っています。そのため、脂肪肝やウイルスなどの肝炎になると糖尿病にかかりやすくなります。

また、糖尿病の方は肝機能が低下しやすく肝臓病を合併してしまう確率が高くなります。

薬と注射

脂肪肝で糖尿病が悪化するしくみ

  • STEP01 正常な状態

    肝臓くん「順調~」

    本来なら、肝臓とインスリンが正常に働きブドウ糖を様々な臓器細胞へ送り出すことで血糖値が下がります。

  • STEP02 肝機能低下~脂肪肝

    肝臓くん「疲れた~」

    肝臓機能が低下した状態だと血液中へ糖が流れず、肝臓に糖が取り込まれていき脂肪として蓄積されて脂肪肝が起こります。

  • STEP03 糖尿病の悪化

    肝臓くん「早く脂肪を排出しよう!」膵臓くん「いっぱいインスリン出さなきゃ!」

    脂肪肝になってしまった肝臓は、脂肪を利用して血液にブドウ糖を放出する働きが活発になり、血糖値が急上昇し、さらにインスリンが過剰分泌されます。

こうして、膵臓が疲れてしまい、本来の働きができない状態になります。本来の働きができない膵臓は、必要な量のインスリンを分泌できなくなるので糖尿病が悪化します。

肝臓くん「ここが肝心!」

つまり、脂肪肝や何らかの肝障害を持ったまま放置することは、肝硬変や肝ガンだけでなく、糖尿病の悪化や脳卒中などに罹患するリスクも高まる。ということを「肝」に命じておきましょう。
早めの対策が「肝心」なのです。

坂本くん「次は、肝炎について見てみよう!」title skmt03 sp

肝炎について

何らかの原因で、肝細胞が破壊されます。その結果肝機能が低下します。原因として多いのはウイルスです。A型、B型、C型、E型がありB型とC型は慢性化しやすく徐々に肝硬変、肝ガンへと進行していきます。

肝臓くん「治療せずに放置すると肝硬変や肝ガンに進行する可能性もあるんだ!」ballon kanzou03 sp

ウイルス

肝臓の病気は
どのように進行するの?

正常 → 脂肪肝(急性肝炎・慢性肝炎) → 肝硬変や肝ガンへ少しずつ進行していきます。

原因
  • 飲み過ぎ・食べ過ぎなどの生活習慣・肥満
  • ウイルス性によるもの
正常な肝臓→慢性肝炎→肝硬変→肝ガン
Dr.サカモトが解説します!(理事長)

1980年代以降は、脂肪肝は徐々に進行すると肝臓が線維化して慢性肝炎となり、いずれ肝硬変や肝ガンに進行するものがあるという事実が明らかになってきました。

坂本くん「次は、肝硬変を詳しく見てみよう!」title skmt04 sp

肝硬変になるとどうなるの?

肝臓の炎症が継続すると、肝臓の線維化が進みます。更に線維化が進むと肝臓は硬くなって肝硬変となります。一度線維化や肝硬変が起こると元には戻らないと言われています。

初期症状では倦怠感や食欲低下などがありますが、進行すると黄疸やむくみ、腹水などがみられます。黄疸はビリルビンの代謝ができなくなるため起こります。ここまで来ると生命に関わってきます。

肝臓くん「脂肪肝になっても自覚症状がないと、線維化が進んで肝硬変になるんだね…」ballon kanzou04 sp

肝硬変→肝細胞ガン(ガン化する細胞が出てくる)

更に、アンモニアの分解ができず血液にアンモニアが増えて脳内に入ると肝性脳症を引き起こします。肝性脳症を起こすと意識障害や昏睡症状や痙攣などを発症します。また、肝ガンのリスクが高まります。

坂本くん「肝臓の線維化が進むと、最悪の場合は肝ガンになってしまうんだね。」ballon skmt05 sp

お腹と目を押さえる男性

一般的な肝臓疾患の治療法

脂肪肝に関しては、生活習慣の改善が主な治療法となります。しかし、自覚症状がなければ放置されがちで徐々に肝臓が線維化していきます。
ウイルス性肝炎の場合は薬剤でウイルスの減少が見込めます。しかし、ウイルス性肝炎が完治したとしても、一度線維化した肝臓は元には戻らないのです。

肝ガンの場合は、抗ガン剤や手術などの治療を行いますが、肝硬変そのものは治りません。

肝臓くん「一般的な治療法では、一度線維化した肝臓は元には戻らないんだ…」ballon kanzou05 sp

病室で眠る男性
Dr.サカモトが解説します!(理事長)

まとめると、現在の保険診療での治療は、脂肪肝も肝硬変も根本的な治療はありません。一度線維化した肝臓は元には戻らないのです。徐々に線維化は進行し、肝硬変や最悪の場合には肝ガンとなり命を脅かされることになりかねないのです。

当院での肝臓疾患に対する再生医療

肝臓の細胞の修復と再生を目的とした再生医療title feature sp

当院の再生医療では、様々な細胞に分化できる自身の『幹細胞』を培養し、再びカラダに戻すことで正常な肝臓を取り戻す治療を目的としています。

幹細胞の点滴投与(静脈注射)

幹細胞は自身の弱った組織を修復し再生させる性質があります。点滴で投与された幹細胞が血管の中に入り、弱った臓器に到達します。この点滴投与に関しての認可を受けている医療機関がとても少ない実情がありますが、当院では肝臓の治療に対する再生医療を受けることが可能です。

肝臓くん「リペアセルクリニックは幹細胞の点滴投与が認められた数少ない医療機関なんだ!」ballon kanzou06 sp

細胞くん「幹細胞には弱った組織を再生させる性質があるんだよ。」ballon saibou03 sp

幹細胞の点滴投与による改善
太って少し硬い肝臓
投与された1億個の幹細胞が弱った臓器を修復
arrow sp
健康な肝臓
臓器が元気に!!

肝臓疾患の再生医療において
期待できる効果

従来の治療法では、生活習慣の改善やウイルスを除去したとしても、脂肪肝や肝炎による肝臓の線維化に対しての根本的な治療はなく、一度線維化した肝臓は元に戻すことはできません。そして、肝臓の線維化は放置しておくと進行して肝硬変や肝ガンとなるリスクが高くなります。

再生医療では破壊された肝臓の細胞の修復、再生を目的としています。「肝臓の再生医療」によって投与された1億個の幹細胞は、肝臓の炎症や線維化して硬くなってしまった組織を発見し、溶解・修復させることで、肝臓の機能が再び正常に機能する可能性を見出すことが出来ます。肝機能を回復させることで代謝や血流の改善が見られ、疲れやすいなどの症状も改善できます。

坂本くん「幹細胞が線維化して硬くなった組織を溶解・修復して、元々持っている肝機能を改善するんだね!」ballon skmt06 sp

細胞くん「薬や食事制限では難しい根本治療も、幹細胞治療なら期待できるんだ!」ballon saibou04 sp

当院の治療:線維化した組織を溶解・修復して肝機能を改善

※幹細胞のホーミング効果により、他の弱った臓器も同時に改善されるというメリットもあります。

幹細胞治療のメリット
  • 正常な肝臓を取り戻すことを目的とした治療
  • 自分の細胞を使うから副作用がなく、安心
  • 入院や手術の必要がない
  • 日帰りで治療できる

脂肪肝やウイルス性肝炎などの肝臓疾患は自覚症状が乏しく、気がついたときには肝臓の線維化がかなり進んでいることが多くみられます。できるだけ早期に治療することをお勧めしますが、肝硬変の状態や肝臓移植しか残されていない方でも有用な治療となります。

また、幹細胞治療は自身の細胞を使用するため、薬剤にある副作用の問題もなく安心して行えます。入院や手術の必要もなく日帰りで治療ができます。

細胞くん「肝臓疾患の再生医療は、根本的な改善が期待できる画期的な治療なんだね!」ballon saibou05 sp

個人差があるので「絶対に治ります」と断言できないのですが、徐々に病気が進行していく不安や、合併症になるリスクへの恐怖に怯える毎日からの解放、運動や食事制限を「しなければならない」日常から解放されるかもしれない、こういった可能性が見出せることが、従来の治療法とは大きく違うところです。

脂肪由来幹細胞の点滴投与(静脈注射)による肝臓疾患の再生医療は、完治しないといわれる肝臓病の症状を根本的に改善できる可能性のある、画期的な治療です。

手を広げる男性

ウイルス性肝炎

肝炎ウイルスとなる原因にはA型からE型まで5つあり、そのほかにEBウイルスやサイトメガロウイルスなどがある。
病態の進み具合により急性肝炎と慢性肝炎に分けられます。感染経路として経口感染(A・E型)と非経口感染(B・C・D型)があります。

B型肝炎

入れ墨や歯ブラシや剃刀の共有による血液感染と母子感染、性行為による感染があります。成人の感染の場合、ほとんどは無症状で治癒します。しかし急性肝炎になると数週間の潜伏期間を経て黄疸、倦怠感、嘔気、食欲低下などが現れほとんどの方が一過性感染でウイルスが排除されます。しかし、母子感染では約9割がウイルスに感染するが症状には出ない無症候性キャリアとなります。その約1割は慢性肝炎となりやがて肝硬変や肝ガンへと進行する場合があります。

治療

慢性肝炎でのウイルスを除去する治療法はありません。病状が進行して肝硬変や肝ガンにならないように対処を行うことが大切となります。
抗ウイルス療法(インターフェロン(IFN)や核酸アナログ製剤)や肝庇護療法、免疫療法(ステロイドリバウンド療法など)があります。

幹細胞による再生医療

肝細胞が破壊され線維化した肝臓を正常の細胞に戻すことを目的にする治療。

C型肝炎

約半数の方が輸血や血液製剤による感染です。その他は予防接種や針治療、入れ墨などによる血液感染となります。ウイルスに感染しても、ほとんどの人は不顕性感染となり症状は出ません。約7割の方が慢性肝炎に移行しそのうちの3割の方が肝硬変になります。そして約半数の方が10年後には肝臓ガンとなります。

治療

インターフェロンフリーによって95%以上の方でウイルス排除可能です。
しかし、肝炎の際に肝臓が線維化したものは元には戻りません。

幹細胞による再生医療

肝細胞が破壊され線維化した肝臓を正常の細胞に戻すことを目的にする治療。

自己免疫性肝炎(AIH)

原因

自己の免疫異常により肝臓を攻撃して肝炎を起こすと言われており、中年以降の女性に多く男性の約6倍と言われています。遺伝的要素やウイルスが関連すると考えられています。

症状

肝炎でよくみられる全身の倦怠感、黄疸、食欲不振がみられます。しかし、肝炎ではみられない関節症状や発熱などがみられることもあります。高ガンマグロブリン血症や抗核抗体の陽性で、合併症として慢性甲状腺炎、シェーグレン症候群、関節リウマチがみられることがあります。

治療法

ステロイドが第一選択となる。

脂肪肝

運動不足や食べ過ぎ、飲み過ぎにより肝臓に脂肪が入りこむ病気です。エコーでは肝臓は白く見えます。症状はほとんど現れませんが、徐々に肝臓は破壊されていきます。最近の研究では、アルコールを飲まない人が脂肪肝となりやがて肝炎、肝硬変と進行することが判明しました。これを非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と呼びます。

治療

食事改善。

幹細胞による再生医療

考える坂本くん

お酒を飲まない人の肝臓ガンの
リスクが高まっているんだね。

肝臓ガン

肝ガンには、肝細胞ガンと胆道系由来の肝内胆管ガンの2種類があります。その約9割が肝細胞ガンで、その原因としてB型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)が約8割となります。最近では、お酒を飲まない方でも発症する脂肪肝(非アルコール性脂肪肝炎:NASH)や生活習慣病の糖尿病や高血圧症でも増加しています。採血検査やエコー、CTなどで診断ができ、PIVKA-2やAFPなどの腫瘍マーカーでも診断できます。

再生医療には今までの治療にはない可能性を秘めています。
幹細胞治療により今までできなかったことができるようになり、喜ばれる方をたくさん見てきました。この治療が少しでも多くの方に広がり、新たな希望になればと願っております。

LICENSE厚生労働省届出済医療機関

第二種・第三種再生医療等提供計画 届出済

リペアセルクリニックは、第二種・第三種再生医療提供計画を厚生労働省に提出し受理されました。

  • 厚生労働省、再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則、届出書面「自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害の治療」
  • 厚生労働省、再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則、届出書面「自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害の治療」

自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害の治療

当クリニックでは、国内では数少ない自己の幹細胞を用いた「肝疾患」「肝硬変」「脂肪肝」などの最先端の再生医療および、PRP(多血小板血漿)の関節内投与を再生医療安全確保法のもと、自由診療を提供しています。再生医療とは、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会において、厳しく審査が行われ、治療の妥当性・安全性・医師体制などが適切と認められる事ではじめて厚生労働省に治療計画を提出することができます。

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ