Dr.サカモトの再生医療チャンネルdr.sakamoto's channel

【脊髄損傷再生医療】交通事故で脊髄損傷に行いづらい事がたくさんあったが、幹細胞治療で身体が動きやすくなった!!

公開日:2025.07.16

脊髄損傷は交通事故などの外傷により脊髄が損傷を受け、手足の運動機能や感覚機能に障害をきたす疾患です。

この患者様は2020年の自動車事故により脊髄を損傷され、手足のしびれ、筋力低下、歩行困難に加えて排尿・排便機能にも支障をきたしておられました。

従来の治療では機能回復に限界がありましたが、幹細胞治療により段階的な改善が認められました。

1回目の治療後には手の動きがスムーズになり、足首や背中の筋肉が柔らかくなって歩行の安定感が向上しました。2回目では腰回りの柔軟性向上と腹筋の強化が見られ、3回目では指の動きがさらに改善し、より安定した歩行が可能となりました。

幹細胞治療は損傷した脊髄組織の再生を促し、神経機能の段階的回復を図る新しい治療の選択肢です。

詳しい治療経過については動画をご参照ください。

 

「できなくなったことを再びできるように」

笑顔を取り戻していただくために、 今後もみなさんの健康につながる情報を発信していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ お困りなら
・お電話やメールなら無料で事前にご相談頂けます。
・カウンセリングにお越しいただければ親切丁寧にご説明させて頂きます。

★★★お電話でのお問い合わせ・ご相談(無料)
0120-706-313(9:00~18:00)

★★★WEBお問い合わせ・ご相談(無料)
https://africatime.com/mail/

再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ